PRODUCTS
主要5モデル+新製品を紹介
LIGHT PEDAL
内蔵スプリング・リバーブが創造する表情豊かな残響音
IR(赤外線)光学センサーによってスプリング・タンク内の振幅を捉える“オプティカル・リバーブ・システム”を世界で初めて実用化した最新鋭のコンパクト・リバーブ。
実装されたスプリングから微細な揺らぎを検出するのは、従来のトランスデューサー・ピックアップと、光源に連動してバネ表面の動きをダイレクトにキャッチできるオプト・センサーの2つ。この小さなアナログ回路で作られたささやかな残響が、まるでフルサイズのスプリング・リバーブと同等かそれ以上に立体的で複雑なサチュレーションを宿す “奇跡”は、コントロールの独立したこのまったく新しいデュアル方式の信号検出機能なくしてはありえなかっただろう。
光学リバーブの莫大なアンビエンス情報を加工するための、ドライ・ミックスやドライブ(ゲイン)・コントロール等の機動力にも妥協は一切ない。
リバーブの歴史に新たな1ページを記したこの世紀の発明に、GCAの哲学が凝縮されている。
MESSAGE from GCA
プレイするダイナミクスに応じてセンサー間のスイープ速度を可変させられるので、コントロール・ノブのみならず、ダイナミクスもぜひコントロールしてみて下さい。
フットスイッチを踏んでゲートを上げるとLFOに流入する速度を上げることができるのですが、これをプレイに取り込んだサウンドは、私がこのペダルで最も気に入っているポイントです。
【Specifications】 ●コントロール:ドライ、スプリング、オプティカル、トーン、モード・セレクター、コントロール、ドライブ、ゲート、ショック・センサー・スイッチ ●入出力端子:インプット、アウトプット、EXP ●電源:9VDCアダプター ●外径寸法:105(W)×190(D)×40(H) mm ●重量:1060g
PLUS Pedal
弾き手のクリエイティビティを刺激するマイクロ・ループ・マシン
ピアノのサステイン・ペダルを彷彿させるクラシックなビジュアルで、世界中のペダル・フリークたちの注目を集めたGCAの出世作。その中身は、デジタル制御でリアルタイムに高精度なサンプリング・パターンを生成できる、極めて使い勝手の良いマイクロ・ループ・マシンだ。
このエフェクトが特別なのは、一瞬の音をただ機械的にフリーズして切り取るのではなく、スライドやトリル、アーミングといったプレイ・ノートそのものを正確に検知し、音楽的な余韻として演奏に織り込むことができる点にある。演奏しながら入力音量を調整して持続フレーズに押し引きを作れることはもちろん、スピルオーバーの設定次第ではあるが、最大5つものレイヤーで雄大なポリフォニック・トーンを創造することでさえ、このシンプルなデバイスは可能にしてくれる。
もうギタリストが“残響で音楽する”のに、複雑なサンプリング操作も巨大なレコーディング施設も不要というわけだ。
MESSAGE from GCA
もしノブを固定するとしたら、テイルはミディアム、ライズは短く、サステインはゼロにした状態でブレンドを50%にします。 これならブルースでジャムをする時などに、コードの響きを残したまま、そのサウンドをバックにプレイすることが可能です。
【Specifications】 ●コントロール:ブレンド、ライズ、サステイン、テイル、モード切り替えスイッチ(シングル/グループ)、出力切り替えスイッチ(スプリット/ミックス) ●入出力端子:インプット、アウトプット、クリーン・アウト/フットスイッチ、エフェクト・ループ(センド/リターン) ●電源:9VDCアダプター ●外径寸法:90(W)×195(D)×72(H) mm ●重量:1020g
PLASMA Pedal
ほとばしる電撃が生み出す超攻撃的な歪みサウンド
最大3500Vにも達する電圧をキセノン管に送り込み、発生したアーク放電からパルス振幅変調を利用して歪みを生成する規格外の前衛ドライブ・ユニット。
ディストーションの中高域にファズ風の荒っぽい割れ方を掛け合わせたような超攻撃的フィールの一方で、BLEND(クリーン・ミックス)コントロールによって、ピッキングのたびに散らばるように閃くこの歪み特有のピーキーな高速ハーモニクスを確実に音楽的に使えるレベルにまで還元させるトーン・バランスが秀逸。
入力が閾値(VOLTAGEで設定)を下回ると放電が起こらず、ミュートやアタックの強弱次第で瞬時にゲート状態となる仕様も、表現に思いもよらない新しい幅を与えてくれる。
窓の中で狂おしくうねる電磁パルスの青白い輝きにプレイのイマジネーションを喚起されたなら、凝縮されたエレクトロニクスの深奥にある暴虐な知性の向こうに、真に“自分だけの音像”を探し当てることができるだろう。
MESSAGE from GCA
ぜひボルテージ(ゲイン)とブレンド(原音とのミックス)を有効に使ってもらいたいですね。低いボルテージのポイントを探し、ブレンド・ノブを操作してアタック感の色付けをしてみて下さい。もうひとつのオススメは、アンプをフラットな状態にして、すべてのノブをフルテンにしたセッティング。このペダルの“振り切れた状態”が楽しめるでしょう!
【Specifications】 ●コントロール:ブレンド、ボルテージ、ボリューム、ロー・フリーケンシー、ハイ・フリーケンシー、EQモード・スイッチ ●入出力端子:インプット、アウトプット ●電源:9VDCアダプター ●外径寸法:96(W)×148(D)×70(H) mm ●重量:840g
PLASMA COIL
鬼才ジャック・ホワイトのアイディアを取り込んで誕生した狂気の表現力
筐体トップに描かれたウォーデンクリフ・タワー(ニコラ・テスラの送電施設)の威容が、尋常ならざるリスクを暗示する狂気のブラスター・デバイス。踏んだ瞬間に世界観を一変させる、そのとてつもないコラプション・ウォールの剛性は圧巻。
基本はPLASMA Pedalの歪みに6つのタイプのブースター/オクターバーから選択した攻撃的なエフェクトを組み合わせる仕組みだが、どの効果にエンゲージしてもスタビリティーを一切無視した悪徳なチューニングに振り切ってしまうセンスはむしろ清々しくさえある。切り裂くような激烈なフィードバックも、バキバキとした擦過音を構成する折り重なった叫喚も、すべてはあらゆる音楽から “退屈”を排除するために使用されるべきだ。も
ともとPLASMA Pedalの愛用者だったジャック・ホワイトからの提案でパワー・アップした派生モデルなだけに、脳内麻薬の分泌量が危険水域を超えても保証の限りではない。
MESSAGE from GCA
ジャック・ホワイトがリクエストした表現力の豊かなペダルです。純粋にギタリスト向けのペダルで、どんな使い方をしても楽しめるでしょう。
低い音域でプレイする時はオクターブ・アップで、高い音域では逆にオクターブ・ダウンのセッティングにすると原音が持っていない周波数帯を装飾することになり、よりビッグなサウンドを得ることが可能です。
【Specifications】 ●コントロール:モード・セレクター、ボルテージ、ロー・フリーケンシー、ハイ・フリーケンシー、ボリューム、エフェクト・スイッチ(ラッチ/モーメント) ●入出力端子:インプット、アウトプット ●電源:9VDCアダプター ●外径寸法:96(W)×148(D)×70(H) mm ●重量:840g
PLASMA RACK
未知のアイディアにも対応するプラズマ・シリーズの集大成
“高電圧”というステータスに苛烈な快感を覚えるマニアたちのために考案された、PLASMA Pedalの1Uラック版。
スペースという制限から解き放たれ、新たに搭載された巨大なキセノン・チューブにかけられる電圧はなんと5500V ! それでも、より重厚な爆音となった従来からのサウンドのみに満足せず、クリーンも視野に入れた多彩なモード・チェンジや、楽器を選ばずあらゆる未知のアイデアに対応できるよう工夫された数々の物理I/Oなど、プロフェッショナルなスタジオの用途に十分耐えうるデザインに仕上げた英明なビジョンはさすがだ。
多くの新機能に隠れがちだが、何とこのデバイスにはプラズマ管由来のスパッタ(飛び散る火花のようなグロー放電)や間欠的なバースト現象(高速粒子の損失)を利用した前例のない新感覚のトレモロまで装備されている。
正しい科学知識がサウンドにもたらされることの“スマートさ”をこれほど体現した機器など他には存在しない。
MESSAGE from GCA
スタジオでの使用を前提とした製品ですが、ヘヴィなサウンドのロック・ミュージックに向いています。
クリーンゲート機能は、高い電圧によって“音が割れる”という効果が得られ、急に音が途切れます。PLASMA Pedalで低いボルテージを探すことを推奨したのは、それがスレッショルド(閾値)となるからです。
このラックのクリーンゲートはディストーションを加えることなく、奇妙なノイズゲートとして機能します。クリーンなシグナルを、シャープなノイズ・ゲートで電気パルスのように扱うことができるのです。
【Specifications】●プリセット・スロット:8 ●コントロール:ボリューム、クリーン・ゲート、クリーンEQ、ブレンド、オーバーサチュレート、ハイ、ミッド、ロー、ボルテージ、サステイン、ゲイン、MIDIセンド、ダイナミック、レート、トレモロ、デプス、FXループ・ライン・レベル、パッド、グラウンド・リフト ●入出力端子:インストゥルメント・アンバランスド・イン、ライン・バランスド・イン、センド×3、リターン×3、バランスド・アウト、アンバランスド・アウト、MIDIイン、MIDIアウト、エクスプレッション・ペダル・インプット ●電源:専用ケーブル ●外径寸法:440(W)×255(D)×40(H) mm ●重量:4.1kg
BIGSBY Pedal(NEW PRODUCTS)
丸出しのビグスビー・アームが強烈な存在感を放つ、デジタル・マルチレイヤー・ピッチ・シフター
2021年12月予定の一般販売が待ち遠しいGCAの新作ペダル、その名もBIGSBY Pedal。馴染みのあるあの湾曲したブ厚い金属製パーツとバネ式のギミックが、ギター・プレイヤーの足下に置かれることに感動を覚えない者などいない。
ソリッド・ギターの歴史よりも古くから存在するビグスビーのトレモロ・アーム……手と足の違いこそあれ、それとほぼ同等の操作性を担保して生まれたこのスペシャルなギアの正体は、DSPアルゴリズムによって武装した強力な“デジタル・マルチレイヤー・ピッチ・シフター”である。
使用環境を整えるのに高いハードルがあるボルト・オン・トレモロとは異なり、このスタンドアローン・スタイルであればハードテイルのギターでも難なくアーム・ダウン・ビブラートが利用でき、また、くり返される弦の伸縮によってチューニングが狂ってしまうこともない。
その典雅なメカ・デザインを愛でながら、ぜひ、古き良き時代の熱い魂を過激なベンドで表現してほしい。