楽園のビザール。ヘフナー 176 ギャラクシー・ソリッド・デラックス|週刊ビザール・ギター 楽園のビザール。ヘフナー 176 ギャラクシー・ソリッド・デラックス|週刊ビザール・ギター

楽園のビザール。
ヘフナー 176 ギャラクシー・ソリッド・デラックス|週刊ビザール・ギター

個性的な魅力で多くのギタリストたちを虜にする“ビザール・ギター”を、週イチで1本ずつ紹介していく連載、“週刊ビザール”。今週はヘフナーの176ギャラクシー・ソリッド・デラックスです! このパリっとしたサウンドが、トロピカルな雰囲気を醸すのにバッチリで、事実スカ/ロックステディ/レゲエの名手が愛した1本なんです。

文=編集部 撮影=小原啓樹 ギター提供=リンテ・伊藤

スカ、ロックステディ、レゲエの名手が愛した1本です。

Hofner/176 Galaxie Solid Deluxe

トーン・プリセットが意外と使える

ジャマイカ、そしてその周辺のカリブ諸国は、ビザール使いの宝庫である。

中でも、リン・テイトはその筆頭だろう。60年代、レゲエの前身にあたる“ロック・ステディ”の形成に深く関わった、ジャマイカ音楽史における最重要ギタリストである(未聴の人はぜひ聴いてみてほしい)。そんな彼のトレード・マークが、次のアルバム・ジャケットで抱えている真っ赤なビザール・ギター。

▲このようなベスト盤が海外から発売されているが、なぜかいつもこの写真だ。ほっこりしたトロピカルなムードにクリーンなギターが響きわたる。

細部が見切れてはっきりと断定できないが、“トリプル・バー”と呼ばれる特徴的なポジション・マークから察するに、へフナー製のソリッド・モデルであることは間違いなさそうだ(おそらくV2 スーパー・ソリッド)。

ポール・マッカートニーが手にしたバイオリン・ベースで市民権を得たへフナーは、ソリッド・モデルも世に送り出す。オルガン・エフェクト付きの177、6つのトーン・フィルター・ボタン搭載の178など、なかなか奇抜なものをラインナップしていた。

この176 Galaxie Solid Deluxeもビザール度の高い1本。リン・テイトがこれを手にしていたという目撃例もあり、ひょっとしたらその諸作にも本器のサウンドが記録されているかもしれない。

鮮やかな赤のほか、金、銀、黒などのビニール・カバーをまとったフィニッシュが特徴である。丸い金具のペグ裏もかわいらしいし、ここまで登場してきたアメリカ系とは異なり、あからさまに“打倒フェンダー!”というノリとは違いそうだ。

写真ではストラトそっくりに見えるが、構えてみるとそうでもなく、ボディ・サイズも微妙に異なる。コントロールについては次へ。

ヘフナー176 ギャラクシー・ソリッド・デラックス/1960年代製

Hofner/176 Galaxie Solid Deluxe(前面)

Hofner/176 Galaxie Solid Deluxe(背面)

横回しタイプのボリューム・ノブ

フロント・ピックアップの斜め上あたりに備えられたマスター・ボリューム。ジャズマスターのプリセット・トーンのボリューム/トーンと同じ、横回しタイプのコントロールだ。

各ピックアップのオン/オフ・スイッチ

こちらは各ピックアップに対応したオン/オフ・スイッチ。フロントがBASS、センターがDISCANT(歌う)、リアがTREBLEと名づけられているのがおもしろい。リア+フロントの組み合わせが最もバランスが良さそう。

各ピックアップのトーン・コントロール

ピックアップの右脇にはそれぞれに対応したトーン・コントロールがある。このタイプのコントロールは、印を付けないと位置がわかりづらいだろう。

5ポジション・キャパシター・スイッチ

フロント・ピックアップ下部の5ポジション・キャパシター・スイッチは、5段階のトーンを演出する。ビザールなゲテモノ機能に思えたが、音の太さ&出力が“使える感じ”で変化してくれるため、バッキング時とソロ時、あるいは曲によってすぐにキャラクターを変えられるのは便利かもしれない。

リズム/ソロ切り替えスイッチ

ジャック付近に備えられたリズム/ソロ・スイッチ。プリセット・トーンと組み合わせると10通りの音色が得られるということか。少々混乱しそうだが、これらの組み合わせを端から試していくのがビザール・ギターの楽しみ方でもある。

ピックアップ

トースター型のピックアップはシングルコイル。へフナーのソリッド・モデルにはこのタイプが多いが、前述のV2 スーパー・ソリッドなど、ポールピースが1ラインのタイプもある。

ボディ厚はかなり薄い

正面から見たボディやヘッドの形状は非常にストラト的だが、実際に手にしてみるとかなり薄いボディであることがわかる。

本記事はギター・マガジン2016年9月号『弾きたいビザール』に掲載された記事を再編集したものです。本誌では、哀愁たっぷりのシェイプを持つ愛しいギターをこれでもかと紹介。好事家のプロ・ギタリストたちが持つビザール・ギターも掲載しています。