ジャズやブルースのほか、ロックでも汎用性の高い“ドリアン・スケール”。メジャーやマイナー、ペンタを使ったアドリブはできるけど、ドリアンなどのモードには実践的な理解がないという方も多いのでは? そんなギター弾きを代表して新人ニッキーが立ち上がり、伝説のドリアン・トレーナー“Aドリアン”に教えを乞うことに。お洒落に弾きこなすための5つのシチュエーション別メニューやデイリー・エクササイズまで、徹底的に仕込んでくれるぞ。果たしてニッキーは、Aドリアンの鬼トレーニングですべてのラウンドを勝ち抜くことができるのか!?
音源制作=安東滋 デザイン=山本蛸
※本記事はギター・マガジン2021年11月号に掲載された企画『ドリアン・スケール徹底強化』を抜粋/再編集したものです。
登場人物紹介
練習生:ニッキー
コーチ:Aドリアン
Contents
【Round 0】そもそもドリアン・スケールって??
ドリアン・スケール活用術!
まずはドリアン・スケールの基本からおさらい! トレーナー=Aドリアンにちなんで、キーはAに設定して説明していきます!!
【Round 1】マイナーkeyでの定番2コード・パターン
ドリアン・スケール活用術!
第1ラウンドのシチュエーションは、ラテンやソウル畑での定番コード進行に乗せたアプローチ。[Am7-D7]がワン・セットになった2コード進行は、ドリアンのメロディ感と響きを表現するのにぴったりなの。
【Round 2】7thコード“一発”のファンク・フィール
ドリアン・スケール活用術!
7thフィール“一発”で進行するファンク・スタイルも、ドリアンがバッチリはまる典型的なパターンよ。ペンタトニック系のオーソドックスな節回しの中に、ドリアンの響きをうまく混ぜるとスマートになるわ。
【Round 3】テンションの効いたボッサ系2コード進行
ドリアン・スケール活用術!
Am7の和音をどんどん延長していくと……その上にC△7や、Em7、G△7などの和音が見えてくるでしょ。それをフレージングに活用しようという発想よ。
【Round 4】定番の3コード・ブルース
ドリアン・スケール活用術!
お次はお馴染みのブルース。土台にブルース・フィールさえあれば自在な発想でフレキシブルに演奏できるのが魅力よね。
【Round 5】Ⅳm7を含むおしゃれコード進行
ドリアン・スケール活用術!
最後はコード進行中の特定の和音に限定してドリアンを使うアプローチね。今回のターゲットは“サブドミナント・マイナー”、つまり“Ⅳm7”の和音が絡む[E△7→A△7→Am7](key=Eの[Ⅰ△7→Ⅳ△7→Ⅳm7])のコード進行が舞台よ。
【Daily Exercise】1日5分のドリアン・トレーニング
1日たったの5分でサクッと取り掛かることができる基礎強化メニューを紹介するわ! 日々コツコツと練習することが、自身のプレイにドリアンを取り入れることのポイントよ。