Petit Brabanconのために用意された、ミヤの最新使用機材 Petit Brabanconのために用意された、ミヤの最新使用機材

Petit Brabanconのために用意された、ミヤの最新使用機材

オリジナリティ溢れる機材の組み合わせで、独自のサウンドを生み出しているミヤ。今回はPetit Brabanconの新作『Fetish』のリリース・ツアーで彼が使用する最新機材を一挙にご紹介。ミヤのこだわりが詰まった新システムの全貌に迫る!

取材・文=伊藤雅景 機材写真=星野俊

Guitars

Hapas Guitars/SLUDGE727

“プチブラ専用”のハパス・ギター

 『Fetish』ツアーのリハーサル直前に届いたという、ミヤの新たなハパス・ギター。ツアーではドロップGチューニングのメインとして起用される。ちなみに、後述のサンバーストの個体と近い仕様に見えるが、ボディ背面のキャビティ・カバーの形状が異なっている。しばらくはPetit Brabancon専用として活躍する予定とのことで、背面には1stアルバムの通常盤ジャケ・デザインがあしらわれた。


Hapas Guitars/SLUDGE727 Custom Shop Limited

ソリッドなサウンドを生み出す1本

 現在のミヤのアイコンとも呼べる、2ハムバッカー仕様のSLUDGE727。こちらはMUCCの『新世界』(2022年)をレコーディングする直前に入手した個体だ。ミヤが所有しているほかのハパス・ギターに比べて、タイトで音の腰が高く、スピード感のあるサウンドが特徴。『Fetish』ツアーではドロップAチューニングのメイン器として用意されており、一番の登場頻度になる予定の1本だ。


Hapas Guitars/SLUDGE727

幾多の現場を共にするミヤの愛器

 こちらは2020年7月頃に入手した、ミヤにとって3本目のハパス・ギター。MUCCのライヴ&レコーディングではメイン器として活躍していたが、Petit Brabanconのツアーでは、黒赤のSLUDGE727のサブ・ギターとして控えている。『Fetish』のレコーディングでは「Pull the trigger」、「渇き」で登場しており、硬質でモダンなサウンドが特徴的とのこと。


dragonfly/PREMERO

シングルコイル・サウンドを担う1本

 dragonflyとギタリストのPABLOのコラボレーションにより発売されたシリーズ“PREMERO”。本器は2022年8月頃に入手した個体だ。ツアー・リハーサルの際に用意されていたギターの中では唯一の6弦ギターで、シングル・コイルのサウンドを必要とする楽曲で登場する予定。なお、チューニングはレギュラーにセッティング。


dragonfly/EXL-7st

ミヤのギタリスト史が詰まったギター

 本器はミヤとdragonflyの共同開発で生まれたモデルであり、2016年頃まではMUCCで7弦ギターのメインを務めていた1本。今回のツアーではサブとしてドロップAチューニングにセッティング。MUCCのライヴでもサブとして用意されていることが多い。

Pedalboard

 MUCCで使用するシステムとは似て非なる、ミヤの2枚組ペダル・ボード。右側をボードA、左側をボードBとして解説していこう。

ボードA

【Pedal List(ボードA)】
A1-FREE THE TONE/JB-82S(ジャンクション・ボックス)
A2ーFREE THE TONE/ARC-4(プログラマブル・スイッチャー)
A3ーMORLEY/Bad Horsie Liberty Wah(ワウ・ペダル)
A4ーEarthQuaker Devices/Special Cranker(ブースター)
A5ーValkyrie Spear/Violence Booster MK II(クリーン・ブースター)
A6ーEarthQuaker Devices/Disaster Transport SR(MODディレイ/リバーブ)
A7ーPastFX/Chorus Ensemble MN3007(コーラス)
A8ーJHS Pedals/Colour Box(コンソール・シミュレーター)
A9ーJ.Rockett Audio Designs/The Jeff Archer(オーバードライブ)
A10ーGamechanger Audio/PLASMA PEDAL(ディストーション)
A11ーSehat Effector/Superdoom(ファズ)
A12ーFREE THE TONE/PA-10B(プログラマブルEQ)
A13ーSonic Research/ST-300(チューナー)
A14ーstrymon/ojai(パワーサプライ)
A15ーstrymon/ojai-x(パワーサプライ)

 Petit Brabancon用に新たに組み上げられたミヤのメイン・ボード。MUCCで使用しているペダルも数多く見受けられるが、ほぼ別の個体というから驚きだ。

 基本となる信号の順路は、ペダルの下に隠れたジャンクション・ボックス①からスイッチャー②へと進み、②のアウトからイコライザー⑫、ボードBのミュート用スイッチ⑩を経由して①へと戻り、アンプへと出力される。②は、後述するボードBを含めた全体のシステムをコントロールする役割を担っている。

 ②の各ループの内訳は以下のとおり。

L1:③
L2:ボードB①
L3:④+⑤
L4:⑥+ボードB②〜⑤
L5:⑦+⑧
L6:ボードB⑥+⑦
L7:⑨
L8:⑩+⑪

 先頭のL1は③のワウのみ。L3はギター・ソロの際に踏むループになっており、ブースターが2つ並列で接続されている。

 続くL4には、ディレイが複数配置。ミヤは楽曲に合わせて、L4ループ内のペダルを適時踏み替えているそうだ。

 L5はコーラスの⑦の後段に、ビンテージ・コンソールのサウンドをシミュレートする⑧が置かれる。⑦の音色をコントロールする役割だ。

 ボード内唯一のオーバードライブ・ペダル⑨は、アンプのクリーン・サウンドをクランチへ変化させる用途で使用。そして最後段のL8は、ファズ/ディストーションの⑩+⑪。こちらもL3同様にシリーズ接続となっており、楽曲によって適時使い分けている。

 L2、L4、L6に接続されたボードBについては以下で解説していこう。

ボードB

【Pedal List(ボードB)】
B1ーThird Man/Triplegraph Pedal(デジタル・オクターブ・ペダル)
B2ーCooper FX/Generation Loss(Lo-Fiフィルター)
B3ーDEMEDASH/T-120DLX(ビデオテープエコー)
B4ーEarthQuaker Devices/Afterneath(ディレイ/リバーブ)
B5ーEarthQuaker Devices/Ghost Echo(ゴースト・エコー)
B6ーBOSS/PS-5(ピッチシフター)
B7ーFREE THE TONE/MOTION LOOP ML-1L(モジュレーション/ショートルーパー)
B8ーFREE THE TONE/JB-82S(ジャンクション・ボックス)
B9ーFREE THE TONE/PT-3D(パワーサプライ)
B10ーJHS Pedals/Stutter Switch(ミュート・スイッチ)

 ディレイ+ピッチシフター系がまとめられたボードBは、ジャンクション・ボックス⑧を経由してボードAのスイッチャー②のループL2、L4、L6につながれている。

 L2の①は、ミヤおなじみのデジタル・オクターブ・ペダル。antzのペダルボードにも同じモデルが採用されている。

 L4の②〜⑤は、用途によって細かく使い分けているディレイ・ペダル群。

 L6はピッチシフター⑥からモジュレーション/ショート・ルーパー⑦という順序。ちなみに写真の⑦はまだプロトタイプとのこと。

Amplifier

MesaBoogie/Dual Rectifier Road King

 ミヤがリハーサル現場に持ち込んだ、Petit Brabancon専用ギター・システム。基本的にはアンプのチャンネルでクリーン/ディストーション/ソロの音色を切り替えており、その他の音色はペダルでクリエイトするのがミヤのスタイル。また、ステージにはキャビネットのみを配置し、アンプ・ヘッドはステージ裏で管理する。

 

【Pedal List】
①FREE THE TONE/ARC-4(プログラマブル・スイッチャー)
②KORG/SDD-3000(プログラマブル・ディレイ)
③PETERSON/StroboStomp HD(チューナー)
④Sonic Research/ST-200(チューナー)
⑤FREE THE TONE/JB-21(ジャンクション・ボックス)

 こちらはアンプ・ヘッドの上部に置かれたマニュピレーター操作用のシステム。①でアンプのチャンネルを切り替えたり、BPMを細かく設定したディレイを鳴らす際に使用する②をコントロールするなどの役割を担っている。

LIVE INFORMATION

Petit Brabancon Tour 2022
“Resonance of the corpse”

【スケジュール】
2022年09月21日(水)/Zepp Haneda ※SOLD OUT

ツアーの詳細は公式HPまで
https://www.petitbrabancon.jp/

作品データ

『Fetish』
Petit Brabancon

MAVERICK DC/DCCA-107/2022年8月31日リリース

―Track List―

01.Don’t forget
02.疑音
03.OBEY
04.Ruin of Existence
05.主張に手を伸ばす修羅
06.刻
07.come to a screaming halt
08.I kill myself
09.Pull the trigger
10.非人間、独白に在らず
11.Isolated spiral
12.無秩序は無口と謳う
13.渇き

―Guitarists―

antz、ミヤ