ゲームセンター | ギター上達100の裏ワザ:093 ゲームセンター | ギター上達100の裏ワザ:093

ゲームセンター | ギター上達100の裏ワザ:093

「こんな練習方法や考え方があったのか!」……読むだけで上達する魔法のギター講座

文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
*この記事は書籍『ギター上達100の裏ワザ 知ってトクする効果的な練習法&ヒント集』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。

音楽をより自分のものにするには ➡ あらゆる物事を利用しよう

 ゲームセンターにある、太鼓を叩くものや疑似ギターなどの音楽ゲームをやることは、リズム感の訓練になります。これらは、実は、画面に表示されたプレイするべきタイミングよりも、少しズレた瞬間に弾くのがコツだったりします。つまり、その機種ごとに“前ノリ”、“後ノリ”を意識してプレイする必要があるのです。

 また、ゲームの内容は、2/4/8/16分音符を弾き分けることにあります。こういった音楽ゲームで高得点を取れる人は、リズム感が良いと言えるかもしれません。

 もちろん“ゲームなんかしているヒマがあったら、練習したほうがいいじゃん”という人もいるでしょうが、だまされたと思って1回だけでもやってみて下さい。色々なことに興味を持ってみることで、音楽を見つめることにつながります。もちろん、テレビ・ゲームやパソコン・ゲームでも構いませんし、ダンス・ゲームでもOKです。

GuitarFreaksV2
ゲーセンのギター・ゲームをプレイせよ
「GuitarFreaksV2」©1999 2005 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.

『ギター上達100の裏ワザ 知ってトクする効果的な練習法&ヒント集』

著者いちむらまさき
品種電子書籍
発売日2006.05.17
ISBN9784845613168

いちむらまさき プロフィール

岐阜出身のギタリスト&ウクレリスト&ライター。音楽制作、ソロ・ギター・スタイル、インストラクターなどで活動。

様々な雑誌に記事を書きつつ、『ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論』、『楽譜を見えるのがうれしくなる方法とプレイに直結させるコツ』、『音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ』、『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』、『ピアノでコードを覚える方法とほんの少しの理論』、『ギターを弾いているだけで音感がアップする方法』、『ブルース・ギターをはじめる方法とプレイ幅を広げるコツ』、『ギター・スケールを覚えないでアドリブをはじめる方法』、『ウクレレのお手入れ&お手軽カスタマイズを楽しむ本』、『ジャズコで聴き比べる歪みエフェクター97』、『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』、『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編』、『ギター上達100の裏ワザ』、『ギター作曲100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDエレクトリック・ギター』、『アコギ上達100の裏ワザ』、『耳コピ上達100の裏ワザ』、『ライブ上達100の裏ワザ』、『ウクレレ上達100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDウクレレ』、『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』、『ギターで作曲する方法とほんの少しのコード理論』(すべてリットーミュージック刊)などを執筆。

東京でギター/ウクレレ楽器教室も。

◎公式サイト→https://blog.goo.ne.jp/ichimuramasaki