ナイア・イズミに影響を与えた4枚の作品 ナイア・イズミに影響を与えた4枚の作品

ナイア・イズミに影響を与えた4枚の作品

ネオソウルらしいレイドバックしたグルーヴ、シーケンスなタッピング・フレーズ、ロックやジャズの要素も感じるメロディ・プレイなど、バックグラウンドの幅広さを匂わせるナイア・イズミ。彼の独創的なギター・スタイルに影響を与えたのは、どのようなギタリストだろうか。本人がピックアップした4人とお気に入り作品を紹介しよう。

文=福崎敬太

No.1/ジョン・マクラフリン

ナイア・イズミが影響を受けたギタリストとして、まず始めに名前が挙がったのがジョン・マクラフリンだ。マハヴィシュヌ・オーケストラ、エレクトリック・マイルス期を支えたギタリスト……などとは、もはや説明不要だろう。NYの音楽メディア『Relix』の企画用に組まれた、“最新作に影響を与えたプレイリスト”には「Joy」が入っている。ギターを始めた当初は、R&Bなどではなくマハヴィシュヌ・オーケストラなどのほうをよく聴いていたそうだ。また、特に「Joy」が収録されているシャクティの『Shakti with John McLaughlin』がフェイバリットで、“このアルバムでジョンがやったことには驚かされたね。パーカッションも凄まじい”と語っていた。


『Shakti with John McLaughlin』
シャクティ

CBS/Sony/1976年リリース

マハヴィシュヌ・オーケストラ解散直前の1974年にマクラフリンが組んだのが、このシャクティというバンド。本作は1975年7月5日にサウス・ハンプトン大学でライブ・レコーディングされたもので、ムリダンガム、ガタム、タブラといったインドの打楽器と、ギター、バイオリンによって演奏された。L.シャンカールのバイオリンがエスニックな雰囲気を醸し、マクラフリンのギターは超絶。即興性の強いトリッキーな速弾きが耳を引く。ちなみにジャケ写で抱えているギターはギブソンに特注した1本で、通称“シャクティ”。エイブラハム・ウェッチャー(Abraham Wechter)が製作した、スキャロップド指板で共鳴弦付きのエレアコだ。

No.2/スパンキー・アルフォード

ネオソウルの隆盛で再評価されているジャズ/ゴスペル・ギターの名手、チャーマーズ・“スパンキー”・アルフォード。ラファエル・サディーク擁するグループ=トニー・トニー・トニーの『House of Music』(1996年)への参加を皮切りに、ディアンジェロやアンジー・ストーンなどのバックを務め、ソウル界隈の後進ギタリストに多大な影響を与えた。近年では、ディアンジェロ・バンドでその系譜を引き継ぐアイザイア・シャーキーが、フェイバリットに挙げていることでもお馴染みだろう。教会音楽と密接に関わってきたナイアにとって、ゴスペル・ルーツを持つスパンキーははずせないようだ。アルペジオのボイシングなどにその影響が垣間見えるだろう。


『Voodoo』
ディアンジェロ

EMI/2000年リリース

ナイアがフェイバリットに挙げたのは、ヒップホップ色が強まったディアンジェロの2nd作。スパンキー・アルフォードは「Send It On」、「Africa」で参加。特に前者での隙間を生かしたソウルフルなカッティングと、デヴィッド・T.ウォーカーのハープ奏法を少し泥臭くしたようなアルペジオなどは、いまやネオソウル・スタイルの常套句と言っても良いだろう。本作では、チャーリー・ハンターやラファエル・サディーク、マイク・キャンベルら名手のギター・プレイも聴けるので、未聴の方は今すぐチェックを!

No.3/ロバート・フリップ

ナイア・イズミの楽曲ではプログレッシブなアプローチも随所で聴けるが、なるほど、ロバート・フリップからの影響あり。説明するまでもないが、キング・クリムゾンのギタリストであり、レジェンド。ナイア自身は“ロバート・フリップが80年代にキング・クリムゾンでやっていてことも好きだったね。曲というより、彼のインタビューにも表われている「考える姿勢」に影響を受けたんだ。70年代の彼は周囲と似たことをやっていたけど、80年代からかなり独自の道を歩むようになった。エコノミー・ピッキングを始めたり実験をして、さらに開花していったんだ”と熱っぽく語ってくれた。


『Discipline』
キング・クリムゾン

Polydor/1981年リリース

キング・クリムゾンの第一期解散から7年後、1981年にリリースされた『Discipline』。エイドリアン・ブリュー(vo,g)、トニー・レヴィン(b)が加入しての初作品だ。ナイアのお気に入りは冒頭曲「Elephant Talk」で、“様々なテクニックと実験が詰まっていて驚いたね。ほかの誰とも異なるものに美しさを感じるんだ”とのこと。同曲のシーケンスなフレージングはナイアの「Personal Heaven」の間奏に近いものを感じるし、トニー・レヴィンのチャップマン・スティックの音運びは、彼のタッピング・スタイルに影響を及ぼしている……ように思う。

No.4/ジョー・パス

ジャズ・ソロ・ギターの巨匠、ジョー・パス。もちろんトリオや歌伴などでも名演を残しているが、ナイアは“『Virtuoso』は素晴らしいし、バンドじゃなくてソロ・ギターにこそ彼の素晴らしさが最も表われている”と語る。また、“僕はスタジオ盤よりもライブ盤が好きで、リアルな命が吹き込まれている気がするんだ”とのことで、弦の擦れる音や息遣いまで聴こえてくる生々しさが好みのようだ。ジャジィなボイシングも使うナイアにとって、パスのコード・アプローチは参考になるものがあったのかもしれない。


『Virtuoso』
ジョー・パス

Pablo Records/1973年リリース

言わずと知れたジャズ・ソロ・ギターの金字塔、『Virtuoso』。ジョー・パスが1974年に残した、ギター史に燦然と輝く名盤だ。「How High the Moon」や「All the Things You Are」などのスタンダード曲を中心に、ES-175によるソロ・ギターで見事に弾ききる。単音の速いパッセージもテクニックをひけらかすようなものではなく、すべてが自然で必然。文句なしの普及の名作である。

作品データ

『A Residency in the Los Angeles Area』
Naia Izumi

輸入盤/2021年7月30日リリース

―Track List―

01. Honesty
02. Natural Disaster
03. Six Inch Stilettos
04. Voodoo
05. Water
06. What Happened To Love?
07. Good At Being Lonely
08. Sad Song
09. As It Comes
10. Be Still
11. Personal Heaven
12. Hand In Hand
13. Soft Spoken (Sound City Version)

―Guitarist―

ナイア・イズミ