小林壱誓(緑黄色社会)× フェンダーMade in Japan Hybrid Ⅱ Telecaster 小林壱誓(緑黄色社会)× フェンダーMade in Japan Hybrid Ⅱ Telecaster

小林壱誓(緑黄色社会)× フェンダーMade in Japan Hybrid Ⅱ Telecaster

ラインナップを一新した日本製フェンダーのMade in Japan Hybrid “Ⅱ” シリーズをプロ・ギタリストが試奏レビュー。今回Hybrid Ⅱ Telecasterをチェックするのは、テレキャスター使いとして注目を集める緑黄色社会の小林壱誓だ。一般的なテレキャスターのサウンドに加え、シリーズ接続のミックス・ポジションを加えた4ウェイ仕様だが、これだけで一気に万能になる。小林の評価やいかに?

取材/文=井戸沼尚也 撮影=小原啓樹

ビンテージなルックスにモダンなスペックを搭載し、さらに進化を遂げたMade in Japan Hybrid Ⅱ Telecaster。新設計のHybrid Ⅱ Custom Voiced Single Coilピックアップは、テレキャスターらしい煌びやかなサウンドを持ちながら、4ポジションのピックアップ・セレクターによりシリーズ配線を選択可能で、骨太なサウンドも楽しめる。操作性も良好で、初心者には弾きやすく、モダンでテクニカルなプレイヤーにもストレスなく演奏できる設計だ。

このニュー・モデルを試奏するのは、緑黄色社会で切れ味の良いコード・プレイを鳴り響かせるテレキャスターの使い手、小林壱誓。モダン・テレキャスターを愛する小林は、このモデルをどのように評価するのか?

テレキャスターならではの魅力。

小林さんは黒ピックガードの赤いテレキャスターを愛用していますが、使い始めたきっかけを教えて下さい。

 僕が大好きなバズマザーズの山田亮一さんが赤いテレキャスターを使っていて、それに憧れて、というのがきっかけですね。それに、あるレコーディングでテレキャスターを借りて使ったりして、音は気に入っていたので、自分のテレキャスターが欲しいと思っていたんです。ライブでも宅録でも使えて、レコーディングでも使えるような汎用性の高いモデルを探して、今愛用しているアメリカン・プロフェッショナルの赤いテレキャスターに行き着きました。

テレキャスターの魅力についてはどのように感じていますか?

 テレキャスターを使うと、ほかにはない“オシャレ感”が出るんですよ。バンドでは最近はカジュアルな曲が多いこともあって、おもにテレキャスを使っていますし、レコーディングでもテレキャスターばっかりで。本当にいろんな楽曲に対応できちゃうんですよね。

サウンド、弾き心地をチェック!

Made in Japan Hybrid Ⅱ Telecasterを弾いて、第一印象はどうですか?

 まず、凄く弾きやすいですね。指板がけっこうフラットに感じます。弾きにくいギターはワンタッチでわかるけど、このギターは持った瞬間に弾きやすいと感じましたね。具体的には、ネックのグリップが良くて、握りやすいです。ネックの裏もサラサラですし、弾いていて音がつまる感じがしません。

指板は現代の幅広いプレイスタイルに対応する9.5インチRで、ナロー・トール・フレットを採用。
ボディ・バックにはコンター加工を施し、抱えた時のフィット感を向上させた。

サウンドについては?

 音に芯があって、凄く良いですよ。欲しい帯域が全部出てくれている気がします。煌びやかさがあって、でも安っぽくならないのは、それを持ち上げるミドルとローがしっかりしているからなんでしょうね。それから、このピックアップのシリーズ配線の音がめっちゃ良い! パワーもあるけど鋭さもあって、歪ませたくなります。シリーズ配線も加わることで音色の幅がすごく広くなっているので、これ1本でなんでもできますよ。僕はロックな感じでプレイする時に少し出力の高いP-90を搭載したギターを使うんですが、このMade in Japan Hybrid Ⅱ Telecasterなら、そこまで含めて1本でいける感じがしました。

確かにシリーズ接続は音が太い感じもしますね。

 あと、トーンを絞った時の反応もめちゃくちゃいいです。これだけ反応が良かったら、自分の好きな音が選びたい放題じゃないですか? 僕はこういう汎用性の高さを重視しているんですが、これならライブやレコーディング、宅録でも使えますね。ちなみにこれでいくらくらいなんですか?

メーカー希望小売価格で11万円(税別)です。

 それだったら手が届きやすい価格ですし、ビンテージなルックスのカッコよさ、色の良さ、音の良さ、汎用性の高さ、すべてを良いバランスで持っているギターですね。あと、重さもちょうど良いです。軽すぎると音も軽いんじゃないかと心配になりますし、重いと長時間のライブでは疲れるので、これくらいのバランスがちょうど良いと思います。

こんな人にオススメしたい!

このギターはどんな人にオススメしたいですか?

 ハムバッカーのギターから“味変”してもいいし、テレキャスターを持っている人にも、シリーズ配線の音はぜひ試してほしいと思います。なので2本目にもいいと思います──が、僕がオススメしたいのはやっぱり初心者の方ですね。頑張れば手が届く価格で、間違いなく良い音がするので、ビギナーの方にこそ、こういうギターを弾いてほしいです。あとは、今は在宅時間が長いので、DTMを始める人が多いと思うんですが、そういう人にもオススメしたいですね。僕もデモはDTMで作ったりしているんですけど、このギターが1本あれば、音色の幅が広いので録音やミックスが楽になると思いました。ライブはもちろん、DTMでも使いやすいギターだなっていう印象です。

ピックアップ・セレクターは4ウェイで、通常のテレキャスターの3ウェイに加え、シリーズ接続にも対応。
ピックアップは本器のために開発された、Hybrid Ⅱ Custom Voiced Single Coilを2基搭載。

このMade in Japan Hybrid Ⅱ Telecasterを一言で表わすと?

 このギターは、なんというか、弾き手にとっての“故郷になる1本”だと思うんです。始めにこのギターを手にすれば、将来ほかのギターを使ったとしても、自分の音のベースとしてここに戻ってくることができる──ずっと使い続けられますし、いざとなったらここに戻ればいい、そのくらい良いギターですよ。

小林壱誓

こばやし・いっせい◎1995年生まれ。緑黄色社会のギタリストとして、2018年にメジャー・デビュー。ダンサブルな楽曲の中に少しロックなエッセンスを加える絶妙なバランス感覚が魅力のプレイヤーだ。最新作は配信シングル「たとえたとえ」。