マハラージャンの“ゴールデン・ギター Ver. 2.0”の正体に迫る! マハラージャンの“ゴールデン・ギター Ver. 2.0”の正体に迫る!

マハラージャンの“ゴールデン・ギター Ver. 2.0”の正体に迫る!

ファンキーでユニークな楽曲を生み出すマハラージャンの武器は、HISTORYが手掛けた金色のギター。ハンド・マイクで歌うことも多いが、ライブでギターを弾く際に抱えるこの1本は、一目見れば忘れることがないほどのインパクトだろう。さらに、つい最近、サウンドの向上を求めて大きなアップグレードが施されたという。その改造箇所も含めて、“ゴールデン・ギター Ver. 2.0”の全貌を見ていこう。

写真/文=福崎敬太

HISTORY/Maharajan Golden Guitar Ver. 2.0

HISTORY/Maharajan Golden Guitar Ver. 2.0(前面)
HISTORY/Maharajan Golden Guitar Ver. 2.0(背面)

細かな調整を加えて生まれ変わった“バージョン2.0”

マハラージャンを象徴する金色のギターは、島村楽器が手掛けるHISTORYブランドによるカスタム品。同社でメインテナンスやリペアを行なっている“ルシアー駒木”が、マハラージャンのためだけに作り上げた1本だ。

完成にいたるまでの経緯については、島村楽器公式ブログで詳しく解説されているので、ぜひそちらを見てほしい。

最大の特徴は、何と言っても全面のゴールド・フィニッシュ。レス・ポール・ゴールドトップなどとも質感の違う、神々しい金色は、仏像などを塗る際に使用する塗料によるもの。ピックアップのトップ面などは赤く、その強烈なコントラストが映える。

ちなみに、この色の組み合わせは、映画『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』でのC-3POの配色からインスパイアされたものだそう。

2021年に完成し、ライブでのメイン・ギターとして、マハラージャンのアイコン的な存在となっていた本器だが、さらなるアップデートが施された。それゆえに本記事では“バージョン2.0”としている。その改良箇所を見ていこう。

まず塗装面だが、一度すべてが剥がされ、バージョン1.0時よりも極薄に。ボディ表面を見るとうっすらと杢目が確認できる。

金色の塗装
金色の塗装。ピックアップの赤とのコントラストが強い。
杢目がうっすらと見える
6弦側ホーン部。杢目がうっすらと見える。

また、パーツも軽量化。ペグはロック式からクルーソン・タイプに、トレモロ・ユニットもVT1 Ultra Trem standardに、ツマミも金属製から樹脂タイプに変更された。

ペグ
ペグはクルーソン・タイプを採用。
トレモロ・ユニット
ヴェガ・トレムのVT1 Ultra Trem standard。

これらにより“奇数倍音”がより鳴るようになったそうで、アンサンブルの中での音の抜け方や音の太さが実現した。

さらにトーン・ノブを1つ取り除き、そこにキル・スイッチを搭載。機能面でもアップデートが施されている。

キル・スイッチ
トーンの位置にキル・スイッチを増設。

取材時にはまだ完成したばかりだったが、現在はさっそくライブでも導入されているようだ。ぜひ実際にその音を聴きにいってほしい。

作品データ

マハラージャン『ミーンミーンミーン☆ゾーンゾーンゾーン』

『ミーンミーンミーン☆ゾーンゾーンゾーン』
マハラージャン

ソニー/SECL-2936/2024年2月7日リリース

―Track List―

  1. 蝉ダンスフロア
  2. ラジオネーム オフトゥン大好き(feat.ケンモチヒデフミ)
  3. I’m just looking
  4. repaint
  5. 波際のハチ公
  6. 噂のキャンディ
  7. ゾーンに入ってます。
  8. 雑菌フィーバー
  9. 4061
  10. DREAM
  11. くらえ!テレパシー
  12. タイミング ※Bonus Track

―Guitarists―

マハラージャン、小川翔、西田修大、菰口雄矢