ukicasterがハンブレッダーズのライブで使用する3本のストラトキャスター、ペダルボード、アンプ ukicasterがハンブレッダーズのライブで使用する3本のストラトキャスター、ペダルボード、アンプ

ukicasterがハンブレッダーズのライブで使用する3本のストラトキャスター、ペダルボード、アンプ

ハンブレッダーズのukicasterがライブで使用するギター、アンプ、ペダルボードを大公開! 今回紹介する機材は、2024年3月に大阪城ホールで開催されたワンマン・ライブ“放課後Jタイム ~15th Special~Extra”に向けたスタジオ・リハーサルで撮影したもの。ビンテージのストラトキャスターを駆使して奏でる、コシのあるドライブ・サウンドの秘密に迫る。

取材/文=伊藤雅景 機材写真=大谷鼓太郎

Guitars

Fender/Stratocaster

Fender/Stratocaster(前面)
Fender/Stratocaster(背面)

バキバキなトーンが魅力のビンテージ

ukicasterのメイン・ギターは、2023年11月に手に入れたというビンテージのストラトキャスター。71年製のボディと、66年製のネックが組み合わされた1本だ。ukicaster曰く“とにかく音のスピードが速く、触れた瞬間に出るギター”だそう。

配線がカスタムされており、“アンプの良いところを出しやすい”よう、リア・ピックアップにもトーンが効くよう改造されている。チューニングはレギュラーで、フローティングはさせていない。使用弦はダダリオのEXL110(.010-.046)で、ピックはフェンダーのティアドロップ(ミディアム)を愛用。


Fender Custom Shop/Limited Edition 1967 Stratocaster Relic

Fender Custom Shop/Limited Edition 1967 Stratocaster Relic(前面)
Fender Custom Shop/Limited Edition 1967 Stratocaster Relic(背面)

新作のギター・サウンドを決定づけた1本

上京した記念に入手したカスタムショップ製のストラトキャスター。新作『はじめから自由だった』のレコーディングでは、「ひらがな」以外のすべての楽曲で本器が使用された。“音は速いが、太さもしっかりと出る”そうで、そのオールラウンドなキャラクターが重宝された。

メインのピックアップ・ポジションはリアだが、「DANCING IN THE ROOM」ではフロントとセンターのハーフ・トーンもチョイス。なお、フローティングやチューニング、使用弦などは前述のストラトキャスターと同様だ。


Fender/80s HM Strat

Fender/80s HM Strat(前面)
Fender/80s HM Strat(背面)

ぶ厚い音色を奏でるヘヴィー・メタル・ストラト

80年代後期から90年代頭にかけて生産され、2020年に復活を遂げたフェンダーのHM Strat。2023年末に、速弾きの練習をするためのギターを探していたところ、偶然見つけ購入したそうだ。

音の印象は“モダンではないが、重厚で80年代っぽいサウンド”とのこと。ライブでは、ハムバッカーのサウンドが必要な楽曲で登場予定だ。コイルタップは使っていないが、リアをタップした時の音色は、かなりストラトキャスターに近いそうだ。

Pedalboard

Pedalboard

【Pedal List】
①Studio Daydream/JCTBx4/MD V6(ジャンクション・ボックス)
②JHS Pedals/Emperor V2(コーラス)
③MXR/M117R(フランジャー)
④Xotic/XW-1(ワウ・ペダル)
⑤BOSS/ES-8(プログラマブル・スイッチャー)
⑥BOSS/OC-5(オクターバー)
⑦Vemuram/Karen(オーバードライブ)
⑧Marshall/The Guv’nor(ディストーション)
⑨MXR/micro amp(ブースター)
⑩Nordvang Custom/No.1 Signature(オーバードライブ)
⑪Empress Effects/Compressor MKII(コンプレッサー)
⑫Ibanez/TS808 Mod(オーバードライブ)
⑬Jim Dunlop/Echoplex Delay(ディレイ)
⑭Electro-Harmonix/Double Muff(ファズ)
⑮J.Rockett Audio Designs/Boing Spring Reverb(リバーブ)
⑯BOSS/TU-3S(チューナー)
⑰Vital Audio/VA-08 MkII(パワーサプライ)
⑱FREE THE TONE/PT-5D(パワーサプライ)

ukicasterのライブ用ペダルボード。歪み、ブースター、空間系など、様々な系統のペダルがバランス良く配置されたシステムだ。

ギターの信号はジャンクション・ボックス(①)へ入力され、②からプログラマブル・スイッチャー(⑤)まで番号順に進む。⑤に接続された(⑧〜⑭)を経由したのち、再度①を経由してアンプへ向かっている。

⑤に接続された⑧〜⑭のペダルの用途は、以下の表に記載した。

オーバードライブ
ディストーション
オーバードライブ(ブースト)⑦+⑨ or ⑩
クリーン⑪+⑫
クリーン(ブースト)⑫+⑨ or ⑩
ディレイ⑦+⑬
ファズ
リバーブ⑦+⑮

一番使用頻度が高い歪みペダルはオーバードライブのKaren(⑦)。アンプのクランチ・サウンドをプッシュする役割だ。さらに深いゲインはThe Guv’nor(⑧)でカバー。

ちなみに、⑧は韓国製のもので、英国製の個体よりもレンジが狭い印象とのこと。そのおかげで、ツイン・ギターの帯域の棲みわけがしやすいそう。

ブースターはmicro amp(⑨)とNo.1 Signature(⑩)を使いわけており、クリーン・ブーストが⑨、クランチでブーストさせる場合は⑩を使用。また、クリーン・サウンドは音色を整えるコンプレッサー(⑪)を使っているのがポイントだ。

ファズはDouble Muff(⑭)をチョイス。踏むタイミングは“気分”だそうだ。

Amplifier

Marshall/JMP 2203(Head)&1936 2×12(Cabinet)

Marshall/JMP 2203(Head)&2045 2x12(Cabinet)

コシのあるブリティッシュ・サウンドが魅力

ハンブレッダーズのリード・サウンドを彩るukicasterのメイン・アンプ。ビンテージのJMP2203と、12インチのスピーカーを2発搭載した1936の組み合わせだ。ライブではサブのヘッドにJCM800が用意されていたが、本機のほうがハイ・ミッドのまとまり感があるとのこと。JMP2203のEQツマミはほとんど効いていないそうだが“「その音しか出ません」みたいな器用貧乏感が好き”とのこと。なお、キャビネットの1936は、入手時にはセレッションのG12が搭載されていたが、現在はVintage 30に交換されている。

Setting/JMP 2203

Marshall/JMP 2203(Head)のセッティング。

ハンブレッダーズ“はじめから自由だったワンマンツアー”

日程/会場

  • 2024年5月9日(木)/石川県 金沢EIGHT HALL
  • 2024年5月11日(土)/広島県 BLUE LIVE HIROSHIMA
  • 2024年5月18日(土)/宮城県 チームスマイル・仙台PIT
  • 2024年5月21日(火)/東京都 Zepp Haneda(TOKYO)
  • 2024年5月25日(土)/北海道 サッポロファクトリーホール
  • 2024年5月30日(木)/大阪府 Zepp Osaka Bayside
  • 2024年5月31日(金)/大阪府 Zepp Osaka Bayside
  • 2024年6月8日(土)/沖縄県 Output
  • 2024年6月9日(日)/沖縄県 Output

ハンブレッダーズ ワンマンライブ 放課後Bタイム ~15th Special~

日程/会場

  • 2024年10月9日(水)/東京都 日本武道館

※情報は記事公開時のものです。最新のチケット情報や公演詳細はハンブレッダーズ公式HPをチェック!

ハンブレッダーズ公式HP
https://humbreaders.com/

作品データ

『はじめから自由だった』
ハンブレッダーズ

トイズファクトリー/TFCC-81063/2024年2月21日リリース

―Track List―

  1. はじめから自由だった
  2. サレンダー
  3. ビートアディクション
  4. 十七歳
  5. DANCING IN THE ROOM
  6. ひらがな
  7. またね
  8. ペーパームーン
  9. 無駄な抵抗
  10. グー
  11. THE SONG

―Guitarists―

ukicaster、ムツムロアキラ