strymon/COMPADRE〜カッティングに最適なエフェクターを探せ! strymon/COMPADRE〜カッティングに最適なエフェクターを探せ!

PR

strymon/COMPADRE〜カッティングに最適なエフェクターを探せ!

ギター・マガジン編集部が注目するカッティング系エフェクター16機種を、TAIKINGが試奏する本企画。今回はstrymonのCOMPADREをチェック!

【PR】 取材・文:鈴木誠 機材撮影:八島崇 人物撮影:鈴木千佳
*本記事は、ギター・マガジン2024年8月号の「カッティングに最適なエフェクターを探せ!」を再編集したものです。

strymon
COMPADRE

strymon/COMPADRE

ブースターも搭載した2スイッチ型コンプレッサー

 左半分がブースター、右半分がコンプレッサーになった一体型の2スイッチ・ペダル。右のコンプレッサー・セクションでは、サウンドの傾向を2種類から選択。ビンテージ・スタジオ・ラック機材をイメージしたスムーズで明瞭なstudioと、ハードな効果が得られるビンテージ・ペダル・スタイルのsqueezeがある。ドライ音のブレンドも可能。

 左のブースト・セクションはEQを3通りから選択でき、背面スイッチでCLEANとDIRTYを切り換えられる。

 MIDI機能のほか、外部エクスプレッション・ペダルでドライ音のブレンド量を調節したり、外部スイッチでプリセット選択するなどの拡張性も備える。

トグル・スイッチ
トグル・スイッチで2種類のコンプ・サウンドを選択可能。背面の各端子からMIDIや外部フット・スイッチに接続するなど、最新のstrymon製品に通じる豊富な拡張性。
バック・パネル
バック・パネル

TAIKING’s REVIEW

意外と裏の“ボリューム”端子が便利そうです。

 studioモードのコンプ・サウンドに注目しました。とにかく、まとまりがよいという印象です。ノブをどの位置に動かしても音楽的で、強い主張はないんですが、そこに良い意味での“普通”があります。ブースターが一体化されているので、ボードに入れたら便利という人は多いと思います。

 意外と便利そうだなと思ったのは、裏のVOLUME端子です。僕のシステムではボリューム・ペダルを後段に置きたいものの、ラックと足下を往復するケーブルが増えると音質劣化の面で嫌なんです。これを後段につないでボリューム・ペダル機能を使えば、エクスプレッション・ペダルのケーブルしか増えないので音質劣化の心配なしですよね。

 ただのコンプレッサーという以上に、拡張性のある装置として魅力的です。ラックを組んだり複雑にルーティングしていると、例えそのペダルのサウンドが100点でもシステムに組み込むのを諦めることが少なくないので、この総合力は好きです!

COMPADREを試奏するTAIKING
COMPADREを試奏するTAIKING
TAIKINGのオススメSetting
TAIKINGのオススメ・セッティング

strymon
COMPADRE

【スペック】
●コントロール:ブースト、コンプレッション、ドライ、レベル、ブーストEQ(treble/mid/flat)、コンプTYPE(スタジオ/スクイーズ)、オン/オフ・スイッチ×2(ブースト/コンプ)
●入出力端子:インプット×1、アウトプット×1、VOLUME、FAV/MIDI、BOOST TYPE(クリーン/ダーティ)
●電源:9Vアダプター、150mA
●外形寸法:102(W)×117(D)×67(H)mm
●重量:450g

【価格】
オープン・プライス(参考価格:47,900円前後)

【問い合わせ】
オールアクセス support_rs@allaccess.co.jp

ギター・マガジン2024年8月号

  • 特集:カッティング“超”至上主義 Featuring コリー・ウォン
  • カッティングに最適なエフェクターを探せ!〜注目のコンプレッサー、フェイザー、オートワウ、エンベロープ・フィルター16機種をTAIKINGが徹底試奏