I Don’t Like Mondays.のギタリストであるCHOJIが、本名である“長崎兆志”として、2023年1月から3ヵ月連続でギター・インスト曲をリリース。プロデューサーは彼が長年憧れている鳥山雄司。今回はそのレコーディングで使用された、ギター、アンプ、エフェクターをご紹介しよう。
文=福崎敬太 撮影=西槇太一
Guitars
Gibson Custom/’59 Reissue Les Paul Standard
“長崎兆志”としての音を担ったレス・ポール・スタンダード
エレキによるリード・パートのすべてを担ったレス・ポール・スタンダード、通称オレンジ。相模原にあるショップ、Regal Placeでコンデンサーなどの電気系統に改造を施している。初めて弾いた時に衝撃を受けて入手した1本で、兆志曰く“「そんなに強く弾かなくても、俺はちゃんと鳴るよ」って教えられたような気がします”とのこと。
Gibson Custom/’68 Reissue Les Paul Custom
“CHOJI”としてのメイン・ギターも活躍
I Don’t Like Mondays.でのメイン・ギターである黒のレス・ポール・カスタムは、「Coming to the world」で8分音符の刻みで使用したのみ。“バンドでロックな時”に弾くそうで、リード・パートを担う“オレンジ”と比べると、“シャキシャキ感”が強いそうだ。なお、こちらもRegal Placeにて、コンデンサーや配線周りを改造してもらっている。
Amplifier
Marshall 1987X & Carr Amplifiers Slant6V Cabinet
兆志のヘッドと鳥山のキャビネットで生み出したコラボ・サウンド
メイン・アンプは兆志が所有するマーシャルの1987X。キャビネットはプロデューサーの鳥山雄司と相談しながら、鳥山所有のカー・アンプリファイアーズSlant6V Cabinet(上写真)と同社製10インチ・キャビネットを使い分けた。
鳥山曰く“兆志君が普段使っているセットだと、ちょっとダークな感じがあったんです。EQで加工すれば明るくすることもできるけど、出音から明るかったら弾き方も変わるじゃないですか”とのことで、今作の甘いサウンドが生み出された。
Pedals
レコーディングでは鳥山所有のスタジオ=517stにあるエフェクターも使われた。録音時の写真を兆志が提供してくれたので、ポイントとなったペダルの使い方を見ていこう。
テキサス州のペダル・ブランド=ダーハム・エレクトロニクスのMucho Boosto(オーバードライブ)は鳥山が所有する1台。「Reborn」のアウトロ・ソロでリード・サウンドの音作りに使われた。“潰れすぎず存在感のある歪み”とのことで、セッティングはGain=8時、Tone=フル、Level=2時。
静岡発のハンドメイド・ブランド=ヴォーキュ(VOCU)のMagic Tone Roomは、倍音を作り出すエキサイター機能とロー/ハイ・カット・フィルターを併せ持つ。「Desert Moon」のリード・サウンドの味付けとして、EQ的なイメージで使用された。
「Desert Moon」のソロでメインの歪みとして使われたのが、英国産ロスウェルのHeartbreaker(オーバードライブ)。こちらも鳥山が所有するエフェクターだ。
「Coming to the world」録音時の足下には、いくつもの歪みが並べられた。採用されたのは上写真の右下から接続されている、Xotic/EP Booster(ブースター)&320design/Landmighty(オーバードライブ)のコンビで、その後段には続く写真のMXR/smartgate(ノイズ・ゲート)がつながれた。
“EP Boosterをバッファーとして使い、Landmightyをメインの歪みとして使って、コンプ感のある気持ちの良い歪み感が得られた”そうだ。後者は見た目もお気に入りとのこと。
作品データ
―Guitarists―
長崎兆志、鳥山雄司