荒々しく野生的なサウンドで魅せた新作『Almost there』のギターを、 GRAPEVINEの田中和将と西川弘剛が語る 荒々しく野生的なサウンドで魅せた新作『Almost there』のギターを、 GRAPEVINEの田中和将と西川弘剛が語る

荒々しく野生的なサウンドで魅せた新作『Almost there』のギターを、
GRAPEVINEの田中和将と西川弘剛が語る

オルタナティブ・ロックやポップス、R&Bなど様々な要素を取り入れ、オリジナルの音像を生み出すGRAPEVINE。彼らが約2年4ヵ月ぶりにリリースした新作『Almost there』は、“最近はこんなに歪ませることがなかった”というほどにハイ・ゲインなロック・チューンから、儚くも美しい“バイン節”全開なバラードも楽しめる隙のない1枚となった。そんな今作のギター・アレンジについて、田中和将(vo,g)と西川弘剛(g)に詳しく話を聞いた。

取材/文=伊藤雅景 写真=藤井拓

ある程度ルーズなリズムのほうが良かったりするんですよね──西川

西川弘剛(g)
西川弘剛(g)

新作『Almost there』の制作はどのように始まりましたか?

田中 レコーディングを始める前(2022年末)くらいの段階で、亀井(亨/d)君がたくさん曲を作ってくれていて。その中に「それは永遠」などの“亀井美メロ”な曲も入っていたので、“すでに名曲になりそうなのが2~3曲あるな”と思ったんです。

 僕はそれを確認してから曲を作り始めたので、“尖った曲を作れるな”と思いながら作っていたところはありますね。

 ただ、「Ready to get started?」は「それは永遠」のようにテンポが遅くて叙情的な、いわゆるミディアム・バラード的な曲だったんですけど、そのアレンジが上手くいかず何度も暗礁に乗り上げていたんです。

 そこで“極端な強引なシフト・チェンジが必要だ”ということで、考え方を改めてアレンジしたんです。

正反対に“ゴリっと歪んだ曲にしよう”みたいな?

田中 そうですね。テンポも上げて、余分なパーツも省いて……みたいな感じでした。

西川 その方向転換をする場面で“ギター・サウンドで持っていこう”ってなったんです。だから2人とも、いつになく歪んでますね(笑)。

「Ready to get started?」は、イントロのツイン・ギターのハモりも印象的でした。

西川 ライブ感もありますし、若干“悪ノリ”感もあります(笑)。あと、“カッコよく下手くそに弾きたい”っていう意識で、あえてちゃんと弾いていない部分もたくさんあって。

田中 なかなかその加減が難しいんですよ。

西川 あんまりタイトにリズムをとっちゃうと、曲がコンパクトになっていっちゃうので、ある程度ルーズなほうが良かったりするんですよね。その具合は本当に難しいです。

田中 特にこういうアップ・テンポな曲は、歪みの質や下手くそさが重要で。あんまりちゃんとやると、本当にJ-POPというか“ジャパニーズ・ロック”みたいになってしまうんですよ。

西川 本人は弾けてるつもりでも、側から聴くと“できてないなお前”っていう具合が丁度良いんですよね。

たしかに最後のキメとかもルーズなプレイですよね。

西川 雪崩れ込んでますよね(笑)。

田中 あんなの、バッチリ決まってたら恥ずかしくてできないですよ(笑)。

塩梅が難しそうですね。

西川 ピタッと合ってないほうが実はカッコよかったりもするし、音色もちょっと頼りないくらいのほうが良いフレーズもありますし。“フレーズをカッコよく聴かせるにはどういう具合がいいのかな?”みたいなことは、よく考えているかもしれないです。

田中 でもそれってたぶん、普段聴いている音楽の好みの問題で。だから僕らみたいなのは、世の中でカッコいいとされているものが恥ずかしく聴こえるんだと思うんですよ(笑)。ビシッとしてるものとかが凄く嫌で。

例えば、前作の「ねずみ浄土」(『新しい果実』2021年/収録)では休符でもホワイト・ノイズが残っていたりと、GRAPEVINEの楽曲からはそういった“ルーズさ”を感じることも多いです。

田中 今作も、西川さんのトラックで“弾いていないけどノイズだけ存在している”ところがあったりします。

西川 宮島(哲博/エンジニア)さんが消してくれないんですよ(笑)。“だってこういうの消したら変でしょ?”って。僕も“たしかにね”と思ってますけど。

ブレイクで完全に無音にする処理も今は定番ですけどね。

西川 そうですよね。でも、演奏じゃなかったとしても、あってカッコ良いんだったらそのまま残していいと思います。例えば「アマテラス」の間奏では、先に田中君が弾き始めるんですけど、その裏で僕の“ゾオー”ってノイズが入っていたり(笑)。

ファズを掛けて待っているわけですね(笑)。

田中 そういうところは、ほかの曲でもいっぱいあると思いますよ。どの曲と言うよりは、どの曲でもわりとそんな感じです。

僕のパートは、みんなで“せーの”で録ったテイクが命なんです──田中

田中和将(vo,g)
田中和将(vo,g)

ギターの音色は、今までよりさらにギラっとした鋭利な音像になったように感じましたが、そういった狙いはありましたか?

田中 狙いといいますか、曲が呼んだんだと思いますね。そういう曲がたまたま集まったっていう。アンビエントやソウル色が強かった『新しい果実』と比べると、もっとギターが“ギターしてる”と思うんですよね。

全体的に、近年のアルバムより歪み量も増えましたよね。

田中 そうですね。最近はこんなに歪ませることがなかったなって感じてましたよ。

高野(勲/k)さんが全曲をプロデュースしたというのも影響していますか?

西川 そうかもしれない。高野さんが“鍵盤でやってやろう”ってよりは、“ギターをプロデュースしようとしてる感じ”が出てるというか。そういう狙いはあったのかもしれないですね。

田中  “僕らにギターを弾かせたい”ということは、わりといつも言ってる気がしますし。そういうのはあると思います。

西川 あと、今回はプリプロで僕と田中君がパルマーのスピーカー・シミュレーター(PDI03)を使ったんですけど、それが凄く便利で。

 毎回マイキングをしてもらわなくても、自分で機材を入れ替えながら色んなサウンドを試せたし、スタジオに行ったらすぐに音を鳴らせて時間もたくさん取れましたね。それで今作がギター的な音像に寄っていったっていうのもあるかもしれないです。

田中 確かに音色はイメージしやすかったですね。

そのシステムでのプリプロは今回が初めてでしたか?

西川 そうですね。もちろん本番の録りはアンプを鳴らしましたけど。

「アマテラス」の2Aでは、田中さんの音色が途中で変わったような気がしたのですが。

田中 「アマテラス」がどうだったかは定かではないですが、例えば“Aメロでハーフ・トーン、サビではフロント・ピックアップに変える”とかはちょいちょいやってたりしますね。

ベーシックを録る時でも、セクションごとにピックアップ・ポジションを変えることがあるんですね。

田中 ありますあります。

1トラック中で音色を変えると、ダビングやパンチ・インもしづらそうですが……。

田中 僕のパートは特に、みんなで“せーの”で録ったテイクが命なので、それ以上ダビングすることはほぼないんです。まずその1テイクで“歌いながら弾けること”っていうのを最大限やりたいわけですよ。

 基本的にダビングは、いわゆる色づけになるじゃないですか。そういうのは西川さんとか高野さんの役目になってくるので。

例えばエフェクターを踏む時でも、トラックは分けない?

田中 弾きながらリアルタイムで踏んでますね。

西川さんもそうですか?

西川 今回は、僕もほぼダビングしていないですね。“ギター・ソロが真ん中の定位にいてほしいな”っていう曲はあとから入れてますけど。

田中 そのままソロまで弾けちゃうトラックは1発でやってることが多いですね。

ギターの定位で言うと、「雀の子」だけバッキングとリードのLRが逆になってるように聴こえました。

西川 LRの並びは一緒だと思います。この曲は、サビだと僕がパワー・コードで、高い音のフレーズは田中君が弾いているんですよ。

田中 あ、サビの単音は僕ですね。

西川 ほかにも、サビで田中君がファズを踏んで単音を鳴らしていたり、2音くらいのアルペジオを弾いている曲もあったりしますし。そういうパートだと、定位が入れ替わって聴こえるかもしれないですね。

プレイ面では、田中さんのギター・ソロが多いのも印象的でした。

田中 たまたまですけどね。まだ何も弾くフレーズが決まっていない時に弾いたものが“それ良いね”みたいな話になって……とか。

「実はもう熟れ」のソロもそういった流れで?

田中 この曲は間奏だけコード進行が変わっているんですが、そのセクションがけっこうな長さで。で、プリプロの時に“ここで何やろう?”と思いながら弾いてたのが採用になったという(笑)。

特にサビの不規則なフレーズが印象的です。

田中 ここはしんどかったですね。最初はイントロと同じカッティング・フレーズの予定だったんですけど、それがサビで鳴るとうるさいしメロディも歌いづらかったので、ああいう隙間のある感じになったんです。でも、歌いながら弾くのがめっちゃ難しいんですよ。ライブでも体に入るまでは大変でしょうね。

10月からリリース・ツアーも始まっていますので、ライブでの聴きどころも教えて下さい。

田中 全曲聴きどころですね。曲が難しいので、それをなんとかモノにしていく様を見届けていただきたいなと思っています。

西川 今作の曲はたぶん、田中君が相当難しいと思うんですよね。悶絶しながら歌っているのを楽しみにしてほしいです(笑)。

 ギター・ボーカルのバッキングは、音程感とリズムの両方を支えていることが多いですけど、田中君はそうじゃないものをたくさん弾いているので、そこが見どころですね。“曲芸”だと思います(笑)。

作品データ

『Almost there』 GRAPEVINE

『Almost there』
GRAPEVINE

ビクター/VICL-65875/2023年9月27日リリース

―Track List―

  1. Ub(You bet on it)
  2. 雀の子
  3. それは永遠
  4. Ready to get started?
  5. 実はもう熟れ
  6. アマテラス
  7. 停電の夜
  8. Goodbye, Annie
  9. The Long Bright Dark
  10. Ophelia
  11. SEX

―Guitarists―

西川弘剛、田中和将