2024年4月期に放送されたTVアニメ『ガールズバンドクライ』にて、河原木桃香役を演じたギタリスト/声優の夕莉(ゆり)へインタビュー。2024年9月にリリースされた『TVアニメ「ガールズバンドクライ」オリジナルサウンドトラック』の魅力や、ライブでのプレイ、使用機材へのこだわりなどを語ってもらった。彼女が考える今後の展望などを含め、話を聞いていこう。
取材・文=鈴木健也 イラスト提供=東映アニメーション
ディレイやリバーブなど、いろいろな空間系ペダルも試してみたいです
2024年9月11日にリリースされたTVアニメ『ガールズバンドクライ』オリジナルサウンドトラックは、どんな作品でしょうか?
オープニング主題歌とエンディング主題歌もですが、アニメのいろいろな場面で使われていた楽曲がぎゅっと詰まっていて、ボリューム満点です。私自身、「何回も聴きたいな」と思う曲がありますし、アニメを観てくれた方には「このシーンで流れていた曲は、こんなだったんだ」とか、そういった気づきもあると思うので、すごく満足感のある作品ではないでしょうか。
その中で、夕莉さんが気になっている楽曲を伺えますか?
オープニング主題歌「雑踏、僕らの街」のボーカル・メロディをギターで弾くインスト・バージョンはすごく好きです。DISC2に入っている、ミネさん(夕莉が演じる河原木桃香が憧れていたアーティスト)が歌っていた「さよならあの日のメロディ」も、これからたくさん聴いていきたいなと思っています。
2枚のオリジナル・アルバムとサントラをリリースし、バンドとして楽曲レパートリーも増えてきましたが、今後のライブではどのようなことを意識してギターを演奏しようと考えていますか?
「声なき魚」など、歌を後押しするフレーズから疾走感のあるギター・ソロにいく曲が多いので、いつでもメリハリをつけられる演奏をしたいと思っています。
トゲナシトゲアリの楽曲は展開が激しく、どれも難度が高いですよね。いま夕莉さんが「これは難しい!」と思っている曲を伺えますか?
チョーキングが苦手なので、チョーキングがたくさん出てくる「視界の隅 朽ちる音」は苦戦しています(苦笑)。ギター・ソロは弾いていて楽しいんですが、イントロとアウトロは頑張らないといけないと思っています。

「視界の隅 朽ちる音」は、ソロの歪みがかなり強いですよね。
そうですね。「空の箱」では空間系を使ったソロも出てくるので、曲によってライブでの音作りはかなり変えています。
音作りの話になりましたが、最近手に入れた新しい機材はありますか?
前回インタビューしていただいた際に、「オーバードライブ系のエフェクターが欲しい」と話していたんですが、これまで使っていたPar Amour(パル・アムール)のディストーションと同じJYUGEHM STOMPSのCiao Bella(チャオ・ベッラ)を最近ゲットしました。
柔らかくピッキングすると、アルペジオや静かな曲にも使えて、カッティングではめちゃくちゃキレ味が出るので、いろいろなパートで活用しています。音がいいので、今までの曲の音作りも変えようか悩んでいます(笑)。
それはギタリストにとって楽しい悩みですね(笑)。
トゲナシトゲアリに加入するまではライブでギターを弾く経験がなくて、家で録音するためにマルチ・エフェクターを使っていたんです。エフェクターの知識はまだなくて、いろいろな人のエフェクター・ボード紹介を見て、「いいな」と思い始めていて。
今、コンパクト・エフェクターはディストーションとオーバー・ドライブを1個ずつしか持っていないので、今後はディレイやリバーブなど空間系もコンパクトでいろいろ試してみたいです。
たくさんの方に生の音の魅力を知っていただけたら嬉しいです
トゲナシトゲアリは、今後ワンマンライブが立て続けに決まっていますね。
ライブがいっぱいあって嬉しいです(笑)。2ndワンマン『凛音の理』(9月13日/CLUB CITTA’)以降はアニメからファンになってくれた方がたくさんいらっしゃると思うので、アニメとは違うリアルのトゲナシトゲアリの魅力を伝えられるように頑張りたいです(取材は8月中旬に実施)。

2ndワンマンでは、劇中に登場するPsychederhythmのサイコマスターを使います。3rdワンマン『咆哮の奏』(11月2日/TOKYO DOME CITY HALL)、4thワンマン『協奏の響』(12月20日/豊洲PIT)と、会場も大きくなっていくので、たくさんの方に生の音の魅力を知っていただけたら嬉しいです。
2025年1月12日には、TOKYO DOME CITY HALLで『BanG Dream!(バンドリ!)』発のガールズ・バンドMyGO!!!!!との対バン・ライブ『Avoid Note』もありますね。
アニメが始まったときから、アニメとリアルが融合したガールズ・バンドとしてMyGO!!!!!さんのことは知っていたのですが、こんなにすぐに対バンができるとは思っていなくて。「対バンが決まった」と初めて聞いたときは、メンバーみんな本当にびっくりしました。
先日MyGO!!!!!さんのワンマン・ライブを観させていただいたときに、会場の一体感をすごく感じたんです。対バン・ライブでは、MyGO!!!!!さんと私たちで異なるライブ・スタイルを楽しんでもらえたらと思っています。

MyGO!!!!!もハードなサウンドを聴かせるバンドなので、相性のよい対バン・ライブになりそうですね。
MyGO!!!!!さんはパフォーマンスもとてもカッコいいので、メンバーみんなで「負けてられないね。頑張ろう!」って話しています。
ちなみに、最近気になっているギタリストはいますか?
西田修大さんです。知り合いに君島大空さんの曲を勧められたんですが、君島さんのライブ・バンド『合奏形態』で西田さんがギターを弾いているんです。パフォーマンスもですが、音作りがカッコいいなと。「ギター・マガジン」でのインタビューを読んだり、YouTubeでのエフェクター紹介を拝見して、最近すごく気になっています。
最後に読者にメッセージをお願いします。
TVアニメの放送は終わってしまいましたが、リアルな私たちの活動は続いていきますし、ライブもたくさん決まっているので、楽しみにしていただきたいです。パフォーマンスや演奏力はこれからも磨いていきますので、そちらの成長にも注目していただきたいです。そして、2作目のアルバム(『棘ナシ』)もたくさん聴いていただけたら嬉しいです!