L’Arc〜en〜Cielの30周年記念イヤーの締めくくりとなる、“30th L’Anniversary LIVE” @東京ドーム公演でのライヴ機材写真を入手! ここではkenの機材群をご紹介しよう。また、ギター・マガジン2022年9月号では、本公演のライヴレポートも掲載しているのでぜひチェックを!
機材写真=REISHI EGUMA [C-LOVe CREATORS] ライヴ写真=Takayuki Okada/Toshikazu Oguruma/Hideaki Imamoto/Yuki Kawamoto/Hiroaki Ishikawa
kenの使用ギター
Fender Custom Shop Ken Stratocaster Paisley Fantasy
2016年にマスタービルダーのグレッグ フェスラーによって製作された、ペイズリー柄が特徴の1本。ダイレクトマウントされたピックアップや、アクリル製のピックガードなど、本器の仕様の多くが“Experiment #1”へと受け継がれている。今回のライヴではサブステージで演奏された「Sell my Soul」、「LOST HEAVEN」、「Singin’ in the Rain」で登場した。
kenのサウンドシステム
Routing Unit A

まずはペダル群を制御するこちらのシステムをRouting Unit Aとして見ていこう。画像最下段のFREE THE TONE製ルーティングユニットに各エフェクターが接続され、複雑なルーティングを構成している。ギターの信号はこのシステムを通り、クリーン用のTwo Rock Classic Reverb Signatureに使用されるRouting Unit Cか、ソロ/バッキング用のSuhr ML-100のどちらかに送られる。
ボード①

①、②ーFREE THE TONE/OVERDRIVELAND(オーバードライブ)
こちらの2台がkenのメインの歪みペダル。より“楽器的”なギターサウンドにしたいという本人の要望を受け、FREE THE TONEによって製作されたモデルだ。①が18Vで駆動するバージョンで、おもにギターソロで使用。②はバッキングで使うことが多い。こちらは電圧を可変可能な仕様へ改造されている。
ボード②

①ーFREE THE TONE/COSMIC WAVE(モジュレーションディレイ)
②ーFREE THE TONE/CRUCHY CHIME(EQ&ブースター)
③ーFREE THE TONE/SILKY GROOVE(コンプレッサー)
④ーWalrus Audio/Julianna(コーラス&ビブラート)
⑤ーPedal Pawn/CHICKEN QUIFF(トレモロ)
⑥ーFREE THE TONE/INTEGRATED GATE(ノイズリダクション&ゲート)
ボード②には空間系&ダイナミクス系ペダルがまとめられている。②→③の接続順はkenのこだわりによるもので、この順番のほうがアンプとの相性が良いとのこと。
ボード③

①ーShin-Ei/Uni-Vibe(コーラス&ビブラート)
②ーFREE THE TONE/PA-1QB(プログラマブルEQ)
こちらはRouting Unit Aの最後段に接続される2台。①はkenのサウンドには欠かせないエフェクターの1つであるビンテージのUni-Vibe。②のプログラマブルイコライザーはギター用(PA-1QG)もラインナップされているが、kenはベース用をチョイスしていることもポイント。
ボード④(ステージ足下)

①ーFREE THE TONE/ミュートスイッチ
②ーSonic Research/ST-200(チューナー)×2
③ーVOX/VOX製ワウ
④ーShin-ei/Uni-Vibe用コントローラー
ステージでの足下。とてもシンプルなレイアウトだ。
ボード⑤
kenのサウンドをコントロールする3台のRocktron製MIDIスイッチャー。これらはラックシステム内のEDIROL製UM-880(MIDIインターフェース)へ接続されている。
Amplifier&Cabinets
歪み用としてセットされてるこちらのアンプ&キャビネット。アンプ本体はクランチサウンドにセッティングされているようだ。センド/リターンにはRouting Unit Bが接続されている。
クリーンサウンド用としてセットされているアンプ&キャビネット。kenの煌びやかなクリーンは、こちらの組み合わせによるサウンドだ。キャビネットのスピーカーはCelesion製のG12-65を採用している。
こちらはサブステージ用のFender The Edge Deluxe。左側にはFender Deluxe Reverbがサブアンプとしてセットされていた。

ギター・マガジン2022年9月号
『JEFF BECK WITH……』
本公演のライヴレポートはギター・マガジン2022年9月号に掲載。表紙特集はジェフ・ベック! ジョニー・デップとの意欲作『18』を急遽リリースしたジェフ・ベック。彼の創作意欲を駆り立てる共作者たちを総まとめ。