今年こそはDAWデビューを…と考えているギター・プレイヤーにオススメしたい、今注目のDAWとプラグインをご紹介! DAW初心者に向けて、イチオシのポイントをまとめてみたので導入の参考にしよう!
解説:今井悠介
*本記事は、ギター・マガジン2024年5月号に掲載した「ギタリストのためのDAWガイド」を再構成したものです。
BITWIG
Bitwig Studio

オリジナルなサウンドを創造できるドイツ産のDAWソフトウェア
2014年に発売されたドイツ産のDAW。Mac/Windowsのほか、Linuxにも対応している。
時間軸に沿って制作できる“アレンジメントビュー”、ループをもとに曲を構築する“クリップランチャー”の画面を装備し、生楽器のバンド・アレンジからループを多用したダンス・ミュージックまで制作可能。
The Gridという強力な機能では、様々なモジュールをつなぎ合わせることで複雑な効果を生み出せるシンセやエフェクトを作成できる。
ヘルプ画面では、プラグインのパラメーターを解説する画面表示はもちろん、その画面上でパラメーターの操作も行なえるなど、DAW初心者に優しい設計となっているのも嬉しい。
Bitwig Studioのおもな特徴
- 多彩なジャンルに対応できる制作画面
- 独創的なギター・サウンドも作れるThe Grid機能
- DAW初心者も安心の充実したヘルプ機能
BITWIG
Bitwig Studio
【価格(税込)】
Bitwig Studio Essentials:17,600円
Bitwig Studio Producer:34,100円
Bitwig Studio(フル・バージョン):69,300円/エデュケーション版47,300円/12カ月アップグレード版29,700円
【問い合わせ】
ディリゲント TEL:03-6264-7820 https://dirigent.jp
Image-Line Software
FL Studio 21

自在にパターンを配置できるデザインと無償アップデートが魅力
ベルギーを拠点とするImage-Line SoftwareのDAW(Mac/Windows対応)。
音高や音価などを指定した“ステップ”を並べてフレーズやリズムを作る“ステップ・シーケンサー”でパターンを作成し、“プレイリスト”画面にパターンを配置するスタイルが特徴だ。
オーディオとMIDIを自由に配置できる直感的な操作感とデザインは、これからDAWを始める人にも向いた仕様と言えるだろう。
通常、DAWのアップデートは有償であることが多いが、FL Studioは無償でアップデートを受けられる“ライフタイムフリーアップデート”を掲げており、ユーザーは常に最新のバージョンを使用できるということも特筆すべき点だ。
FL Studio 21のおもな特徴
- 自由にパターンを並べられる直感的なデザイン
- ギターの音作りをDAW内で完結できるDistructor
- 無償で最新版が使える“ライフタイムフリーアップデート”
Image-Line Software
FL Studio 21
【価格(税込)】
FL Studio 21 Fruity:23,100円
FL Studio 21 Producer:40,700円
FL Studio 21 Signature:49,500円
FL Studio 21 Signatureクロスグレード:28,600円
FL Studio 21 Signature解説本バンドル:51,700円
FL Studio 21 クロスグレード解説本バンドル:30,800円
【問い合わせ】
フックアップ TEL:03-6240-1213 https://www.hookup.co.jp
AVID
Pro Tools

プロ・エンジニア御用達 業界標準の老舗DAW
アメリカのAVIDが開発しているDAW(Mac/Windows対応)。
世界中のレコーディング・スタジオで採用されており、業界標準と言える存在だ。そのため、エンジニアに直接ファイルを共有できるなど、制作を進めるうえでの優位性は高い。
細かなピッチやリズムの調整、ベスト・テイクを作るための切り貼りなど、オーディオ編集機能が優れているのはギタリストにとって嬉しいところ。
Pro Tools Introという無償バージョンがあるので、まずは試してみて、のちほどアップグレードするのもよいだろう。
Pro Tools SketchというiPadアプリもあり、外出先でスケッチを作り、Pro Toolsへ取り込んでギターを録音するということも可能だ。
おもな特徴
- ワールド・スタンダードなソフトウェア
- ベストな演奏を残せる優れたオーディオ編集機能
- 実機さながらのサウンドを再現するEleven MK IIを収録
AVID
Pro Tools
【価格(税込)】
Pro Tools Intro:無償
Pro Tools Artist:15,290円(年間サブスク版)、30,580円(永続ライセンス版)
Pro Tools Studio:46,090円(年間サブスク版)、92,290円(永続ライセンス版)
Pro Tools Ultimate:92,290円(年間サブスク版)、231,000円(永続ライセンス版)
【問い合わせ】
アビッド・テクノロジー https://before-www.avid.com/ja/
IK Multimedia
AmpliTube 5

ハードウェアの挙動をリアルに再現した400種以上のギアで音作りが可能
イタリアのIK Multimediaによるアンプ&キャビネット・シミュレーター・ソフトウェア(Mac/Windows)。スタンドアローンで起動するほか、DAW上でプラグインとしても使用できる(AU/VST/AAX)。
アンプとキャビネットだけでなく、ペダルやラック・エフェクト、ルーム、マイクなど、400種類以上のギア・モデルを搭載。
シリアル/パラレルで各機材を組み合わせることができ、巨大なシステムを構築することも可能だ。
独自のモデリング技術=DIMにより、アナログ機材のノンリニアな特性を再現できるのが特徴。
さらに、600を越えるIRデータを活用したVIR機能で、臨場感あるキャビネットのトーンを得ることができる。
AmpliTube 5の主な特徴
- 膨大なギアを備えた万能型シミュレーター
- 実機のノンリニアな特性を再現する独自技術
- 多量のIRデータを活用したキャビシミュ機能=VIRを搭載
IK Multimedia
AmpliTube 5
【価格】
AmpliTube 5 SE:16,990円
AmpliTube 5:33,990円
AmpliTube 5 Upgrade:25,490円
AmpliTube 5 Max v2:50,990円
AmpliTube 5 Max v2 Upgrade:33,990円
【問い合わせ】
フックアップ TEL:03-6240-1213 https://www.hookup.co.jp
IK Multimedia
TONEX

ディープ・ラーニング技術により、実機で作り上げた音をモデリング
IK Multimediaが2022年にリリースした、ギター&ベース・ギアのモデリング・ソフトウェア(Mac/Windows)。スタンドアローンおよびプラグイン(AU/VST/AAX)として動作する。
AI Machine Modeling技術を搭載し、実機のアンプやキャビネット、ペダルで作り上げたサウンドをキャプチャーした“Tone Model”を生成することが可能。実機の音をディープ・ラーニング技術でモデリングした、リアルなトーンを生み出せるのが魅力だ。
自身でキャプチャーすることもできるが、世界中のユーザーが作ったTone Modelをダウンロードして使うことも可能。
Tone ModelはAmpliTube 5上でも使うことができる。
TONEXのおもな特徴
- 実機を使ったリアルなトーンをキャプチャー
- 世界中のユーザーが作ったプリセットを利用可能
- 愛用のアンプやキャビネットもキャプチャーできる
IK Multimedia
TONEX
【価格(税込)】
TONEX SE:16,990円
TONEX:33,990円
TONEX Upgrade:25,490円
TONEX Max:50,990円
TONEX Max Upgrade:33,990円
TONEX MESA/Boogie Reference:16,990円
TONEX Metal Gems:8,240円
TONEX ODS Legends:16,990円
【問い合わせ】
フックアップ TEL:03-6240-1213 https://www.hookup.co.jp