Interview|たかはしほのか(リーガルリリー)感情を爆発させたエモーショナルなギター Interview|たかはしほのか(リーガルリリー)感情を爆発させたエモーショナルなギター

Interview|たかはしほのか(リーガルリリー)
感情を爆発させたエモーショナルなギター

リーガルリリーが前作『bedtimes story』以来、2年ぶりとなるニュー・アルバム『Cとし生けるもの』を完成させた。オルタナティブな轟音を真空パッケージした意欲作に仕上がっており、感情を爆発させたエモーショナルなギターが楽曲の中でも大きな存在感を放っている。アルバム制作について、フロントマンのたかはしほのかに話を聞いた。

取材:尾藤雅哉(Sow Sweet Publishing

ギターは“歌を運ぶ乗り物”

たかはしさんは、コンポーザー、フロントマン、ギタリストと、バンドの中でもいろんな役割を担っています。ご自身では、どの要素が強いと思いますか?

 フロントマン成分が多い気がします。最初は歌が好きで、“伴奏が欲しいな”ってところから、手っ取り早く家にあったギターを始めたので。だから、歌が先なんじゃないかなって思います。

今作の印象として、歌にダイレクトに結びついたギター・プレイだと思いましたが、今のたかはしさんにとって、ギターはどういう存在ですか?

 ギターは歌うための道具であり、“歌を運んでくれる乗り物”というか。だから、乗りにくい、乗りこなさなきゃいけないようなフレーズも好きなんです。ちょっと歌とのリズムが違ったりする、そういう楽しさももちろんあるので。ギターと歌との遊び方を考えるというか、そういう距離感を与えてくれる存在かなって思います。

リーガルリリーのような3ピース・バンドにおける、ギターの役割についてはどう考えていますか?

 自分の場合、最初にバンド・メンバーに楽曲を提示するデモが歌とアコースティック・ギターなんです。それをメンバーが聴いて、その雰囲気でそれぞれがドラムやベースをイメージしたりするから、指標というか。ただ、レコーディングの時に重ねるギターはまた別で、“ラッピングしたあとのラメ”みたいなイメージがあります。サウンドを映像にすると、ギターの音色って光の要素が強いなと思うんです。ラメ、金箔みたいなイメージ。

今作はコロナ真っ只中で制作された作品です。作り終えて、どのような作品に仕上がったと思いますか?

 外向きの歌詞になっているなと思います。前の作品までは、自分の内から出てきた言葉を、“伝わるでしょう?”という感じで表現していたんです。人に伝わるように言葉をしっかり整理整頓して、伝えやすい言葉を選んで……みたいな意識はまだそんなになくて。でもここ2、3年、人と人とのつながり方だったり、外向きなことに対して、すごく興味を抱くようになりました。今まではそういうものに対して恐怖心があったんですよね。今回は恐怖心を超えて興味が出てきたので、それが作品になっていきました。世界が変わって、自分の中の世界も変わった中でできたアルバムだと思います。

ほかにもコロナ禍という状況が音楽表現へ影響したことはありましたか? 

 曲がたくさんできました。本当にたくさんできたので、コロナ禍は“インプット期間だったな”と思います。それと、メンバー3人でリモートでデモを共有しあって曲を作ったこともあったんですけど、なかなかうまくいかないじゃないですか。でも、久しぶりに会ってスタジオで鳴らしたら、改めてバンドでやる特別な体験というか、“生まれて初めてスタジオで音楽を鳴らした時の感動”みたいなものをまた体験できたなって記憶は強く残っていますね。

色々なインプットがあると思いますが、たかはしさんの中では、どういうことがインプットになるのですか?

 1回すごい“傷つく”……まず傷ついて、そこからの立ち直り方というか、傷ついて立ち直るまでの循環がインプットだと思っています。私は本、映画、絵などがすごく好きで、立ち直る時はそういう芸術が必要なんです。傷つくって危ないことだけど、ルーティン化すると、循環なんだなって気づきにもなる。それって、雨が降るし、雷が落ちるし、晴れるし、みたいな循環とまったく同じことで、普通に安心して見過ごせるような現象でもあるわけですよね。その循環を終えて、やっと“出産”できる気がしています。

今作は、たくさんのデモの中から厳選された楽曲が入っているとのことですね。完成に至るまでのプロセスは?

 収録曲はメンバーみんなで多数決をして決めました。何十曲もあったので、中には朝にのほほんと作った柔らかい感じの曲もあったんですよ。でも、“リーガルリリーの3人で多数決をすると、アルバムとしてまとまりのある曲が残るんだな”って思いました。

メロディの自由さだけは絶対に譲りたくない

「9mmの花」は最後にハイ・フレットまで行ってトレモロ奏法でかき鳴らすような曲でした。コード感は明るいのに、切なさがあるアンサンブルも印象的で、中盤、ファズに切り替わってからの音像が圧巻です。

 ギターの音作りをしてくれる方が、90年代のロックが本当に好きな人で。毎回雰囲気を伝えると、それに適した音を提案してくれるんです。この曲は、レコーディングの時に“ほのか、行けー!”って言われて(笑)。“行くぞー!”って……体育会系みたいな感じでした(笑)。踏んだ瞬間、“ふわぁ~!”ってなりながら(笑)、即興で弾きました。全部、即興です。

「セイントアンガー」も激しいディストーションが起爆剤になっているし、「東京」もラストに轟音でたたみかける楽曲です。ギターの音色については、フレーズと音色、どちらが先に出てくるものですか?

 実は私、クリーンなギター・サウンドが一番好きで。家ではクリーンでフレーズを作るんですけど、スタジオに入ると、歪んだギターが一番好きになるんですよ(笑)。やっぱり3人で合わせると歪んだリフになってきます。だから“家とスタジオの組み合わせのサウンドになっているのかな”って思います。その場に適したというか。

「きれいなおと」は、UKの感じとアメリカのグランジ的な感じがミックスされたエモーショナルなロック・ナンバーです。コード感はオアシスの「Wonderwall」的な雰囲気というか。

 去年このアルバムを制作している時、レディオヘッドやオアシスにすごく影響を受けていたというか、すごく救われていた時期だったんですよね。それでこの楽曲が生まれました。

ちなみに、好きなコード進行はありますか?

 オンコードは好きです。Dを押さえてルートだけ変えたり。あと、C→G→D→Emっていうのを、もうずっとなぜか使ってる(笑)。使い過ぎると同じ雰囲気になってしまうので、“取っておきの時にこのコード進行を使おう”とかにはなりますね。

浮かんだメロディに対してコードを付けたり、アレンジを考えていくんですか?

 やっぱりメロディは自由なほうがいいので、最近はそうしてます。コードやギターを先に作ると、メロディがどうしても不自由になってしまうし、“学校からの帰り道に歌う鼻歌”みたいなのが、自分の目指すところかもなって思っているので、メロディの自由さだけは絶対に譲りたくないですね。逆に、歌詞やアレンジはみんなで試行錯誤したい。制限があったほうが面白いんです。みんなの意見が入ってきて、色んなものになっていくのが楽しい。もちろん、大切な詞ができたら、詞の自由度も大切にしますけど。日本語って、それ自体がけっこうメロディになっていると思うんです。方言とかもメロディだと思うし。

「風にとどけ」は途中にフックになるリフが入って、1Aから2Aにそのままいかず、後半に突入していきます。ロード・ムービーのような雰囲気の曲ですが、どう作っていったのですか?

 “風が吹いて、そのまま吹き続けて、もうそのまま……一度起きた風が、地球1周ほど漂う”みたいなイメージの曲を作りたかったんです。普通に考えたらワン・コーラスだけなのが一番良いのかもしれないんですけど、“何か付けたいな”、“勢いは止めたくないけれど、休憩するところも作りたいな”とすごく悩んで、間奏みたいなセクションを入れました。ギター・ソロなのか、コーラスなのか、ちょっとよくわからないようなセクションですよね。

ちなみに、リーガルリリーにおいてギター・ソロはどういう役割ですか?

 ギタリストで影響を受けているのがジョン・フルシアンテなんですけれど、彼のギター・プレイを初めて観た時に、“この人って、歌う人?”って思ったんですよね。声帯を通してじゃなくて、ギターを通して歌っている。自分の中でギター・ソロは、そういう役割をイメージしています。

初めて“本当に欲しい”と思ったstrymon

レコーディングで使用した機材を教えて下さい。

 ギターは前回と一緒で、フェンダーのテレキャスターです。ライブでも使っているもので。アンプはSuper-Sonicを使っています。

たかはしが抱えているのがメイン・ギターの1972年製テレキャスター。
たかはしが抱えているのがメイン・ギターの1972年製テレキャスター。

テレキャスのイメージはありますね。

 でも、色々と試してはみたいんですよ。例えば「きれいなおと」では、“オアシスみたいなギターを使いたい”と思ってたんです。で、ギターのテックさんに箱モノのギターを持ってきてもらったんですけど、何か違うような気がして……“やっぱり、オアシスの音は出したくないんだ”って(笑)。結局、テレキャスターで録りました。

活躍したエフェクターは?

 今までどおりRATと、OCDと、あとはstrymonのblueSky。strymonは、去年教えてもらって“本当に欲しい”と思ってすぐ買ったんです。シンセみたいだし、“ギターで、ギターから離れられる”って思って。でも全曲で使いたくなっちゃうんで、それを抑えながら演奏しました。

機材を買うと、5曲くらいできる、みたいな。

 はい、まさに。ギターで曲を作る人は、本当にそうですよね。blueSkyを買って、まず作った曲が「ほしのなみだ」でした。

音が変わると、フレーズも変わったりしますよね。

 そうですね。フレットの押さえ方も変わるし、自分の癖から解放されていくというか。そういうのがありますね。

“最初”が一番好き。ワクワクします。

先ほど“ギターで、ギターから離れられる”と言っていましたが、ギターという楽器に囚われている部分はあるのですか?

 そうなのかな。囚われてたのかな? でもギターは、自分の性格に一番合う楽器です。ピアノのように12個の音に囚われないし、“一番、歌を歌いやすい楽器なんじゃないかな”って。しかもギターって、チューニングも自由に作れるじゃないですか。自由が前提だから、自分も向き合えるんだなって思います。

今作を作り終えたことで、今のリーガルリリーが持っている表現の可能性が見えたようなところは?

 今までは歪ませたギターで音の壁を作るようなアプローチも多かったですけど、次はそれとは反対に、“隙間”、“空白”に目を向けて制作できたらいいなって思っています。それによってベースもドラムも変わってくるだろうし。

遊べる余地ができて、新しいワクワクが広がりそうですね。ちなみにたかはしさんは、どんな瞬間が一番ワクワクするのですか?

 最初です。すべて。

いいメロディが生まれた時、みたいな。

 はい。そういう時と、メンバーと初めて音を合わせた時と……すべて、最初です。最後はないので、“最初”が一番好き。ワクワクします。

最後に今回の作品制作を振り返って一言お願いします。

 例えば、3人って誰かが手を抜いたりする余地も生まれてしまう人数だと思うんですけれど、でも、3人がそれぞれの立ち位置を確立していれば、それぞれしかできないことというか……それぞれがしっかり隙間を探して、そこに入ることができれば、バランスよく1つの場所に、1つの作品に鋭く落とせると思うんです。今回の作品は、それができたんじゃないかな。3人の立ち位置が確立されたんじゃないかなって。

この3人で鳴らす必然性だったり、この3人でやればどんな表現でもリーガルリリーになるという手応えがあった。

 そうです。なので、次はまったく違う手触りのアルバムを作りたいです。それに、今回のアルバムを作っていて気がついたんですけど、もしかしたら私たち、楽器が変わったとしても3人でできるんじゃないかと思います。それぞれの立ち位置を見つけたので。人間としての。

このバンドの中でのそれぞれの立ち位置。

 はい。別に何の嘘もつかずに、それぞれの思ったことを言える3人なので、楽器は練習すればいいだけだし(笑)。

なるほど。あの2人と一緒にやることが大切なんですね。バンドって楽しいですよね。

 そうですね。楽しいです、バンド。一番楽しいです。楽しい遊び。安心する場所です。

INFORMATION

リーガルリリー のライブ・ツアー
「Light Trap Trip」開催決定!

【日程】
4/23(土)/京都磔磔
5/14(土)/札幌cube garden
5/20(金)/高松DIME OPEN
5/21(土)/広島CLUB QUATTRO
5/27(金)/熊本B.9 V2
5/28(土)/福岡DRUM Be-1
6/11(土)/盛岡Club Change WAVE
6/12(日)/仙台CLUB JUNK BOX
6/18(土)/金沢AZ
6/19(日)/新潟GOLDEN PIGS RED STAGE
6/25(土)/大阪BIGCAT
6/26(日)/名古屋CLUB QUATTRO
7/5(火)/Zepp DiverCity

【チケット】
前売り ¥4,500-(税込/D別)
<一般発売> 各種プレイガイド(e+、チケットぴあ、ローソン)
●3/26(土) 一般発売
対象公演:4/23京都、5/14札幌、5/20高松、5/21広島、5/27熊本、5/28福岡
●4/23(土) 一般発売
対象公演:6/11盛岡、6/12仙台、6/18金沢、6/19新潟、6/25大阪、6/26名古屋、7/5東京

企画制作:Office Augusta / Bandwagon / ATFIELD inc.
協力:Ki/oon Music

作品データ

『Cとし生けるもの』
リーガルリリー

キューン/KSCL-3345/2022年1月19日リリース

―Track List―

01. たたかわないらいおん
02. セイントアンガー
03. 惑星トラッシュ
04. 教室のドアの向こう
05. 中央線
06. 東京
07. きれいなおと
08. 風にとどけ
09. ほしのなみだ
10. 9mmの花
11. アルケミラ
12. Candy

―Guitarist―

たかはしほのか