Tatzma the Joyful&山岸竜之介、変態紳士クラブを支えるG.B.’s Bandのギターを語る Tatzma the Joyful&山岸竜之介、変態紳士クラブを支えるG.B.’s Bandのギターを語る

Tatzma the Joyful&山岸竜之介、変態紳士クラブを支えるG.B.’s Bandのギターを語る

ヒップホップやレゲエを軸に、様々なジャンルをクロスオーバーした音楽を聴かせる3人組ユニット、変態紳士クラブ。そのキーボーディストであり、プロデューサーとしても活躍するGeGが指揮をとるバンド“G.B.’s Band”について、ギタリストのTatzma the Joyful(読み:タツマ・ザ・ジョイフル)と山岸竜之介の2人に話を聞いていこう。

インタビュー=福崎敬太 写真=JUNYA “Thirdeye” S-STEADY、TANA-GUIDANCE SHOT

人生の半分くらいGeGとは一緒にいますね──Tatzma the Joyful

今回は“G.B.’s Band”について聞いていこうと思いますが、Tatzma the Joyful(以下:Tatzma)さんは初登場なので、まずはギタリストとしての簡単な経歴から聞かせて下さい。

Tatzma 中学2年生の時にBUMP OF CHICKENに憧れて、ギターを始めましたね。高校生までは軽音楽部で普通にロックをやっていたんですけど、高校を出てからレゲエの現場に関わるようになりまして。レゲエをやっている先輩からバンドに誘ってもらって、この世界に入ったんです。

急にレゲエに転向するんですか?

Tatzma はい、でもロック野郎がいきなりレゲエができるわけもなく、数年間はずっと修行みたいな感じでした。やっぱり全然違う音楽なので。

 そこで仕事をしている中で、GeGと再会をして。もともとGeGとは、お互いロックをやっていた高校生の頃からの知り合いで、気がついたら同じレゲエのところにいたんです。それで、僕も先輩とやっていた音楽を離れたタイミングで、GeGが“レゲエ・バンドをやりたい。一緒にやろう”って言ってくれて、25歳頃に一緒にやり始めたんです。

 そこから変態紳士クラブが始まって、その流れで今まで一緒にやっている感じで。人生の半分くらいGeGとは一緒にいますね。

Tatzma the JoyfulとGeG
Tatzma the Joyful(左)とGeG(右)

Tatzmaさん自身のソロ活動はカントリー音楽が中心にあると思いますが、そのスタイルになった経緯は?

Tatzma カントリーを好きになった最初のきっかけは、家にあったディズニーのサントラみたいなCDで。ディズニーの音楽にはブルーグラスやカントリーっぽい曲がけっこうあるんですよ。それがなんとなく心地良くて、子供の頃から聴いていたんですよね。

 で、大人になってから“俺がやりたい音楽はなんだろう”って考えた時に、カントリーのメロディやギターが好きっていうことを自覚して。そこから、気がついたら“ジョイフルさん”になっていました(笑)。

(笑)。様々なジャンルを歩んできた中で、特に影響を受けたギタリストは?

Tatzma まずロックで言うと、ブライアン・メイ。クイーンが大好きなんです。なので、ブライアン・メイのギターは軸にあります。

 カントリーをやり始めてからは、ヴィンス・ギルやアルバート・リー。あんなにテクニカルなことはできないですけど。ただ、カントリーはギターよりも歌を聴いている感覚が強いですね。ザック・ブラウン・バンドとかも凄く好きで、ああいうバンドはいつかやってみたい。身内なんやろうなっていう、ヤロウばっかの感じ。

男らしいバンドですよね(笑)。Tatzmaさんと竜之介さんの出会いは?

山岸 『HERO』(2020年)に収録されている「Do It」で、僕は初めてギターを弾かせていただいたんです。僕はもともと変態紳士クラブのファンで、2019年のクアトロの映像とかも見ていて、前からヤマさん(Tatzma)のことは知っていたんですよ。

 それで『HERO』にも収録されている「YOKAZE」がヒットして、そのあとのテレビ番組の収録で初めて会いましたね。

Tatzma 僕だけ変態紳士クラブの結成当初から、G.B.’s Bandになる前からずっとギターを弾いているんですよね。で、「Do It」の時に“山岸竜之介にやってもらったで。バンドのほうにも入ってもらうから”って聞いて、“そうか、めちゃくちゃテンション上がるな”って言ったのを覚えていて。もちろん僕は竜ちゃんのことを昔から知っていたので、一緒にできるのが嬉しいなって思ったのは記憶に残っています。

GeGさんの手が挙がったら勝ち──山岸竜之介

G.B.’s Bandはそもそもどういう存在なんですか? “GeGさんがプロデュースするバンドで、変態紳士クラブのバックをやっている”というくらいしか情報がなくて……。

Tatzma たしかにそうですね(笑)。

山岸 もともとヤマさんはバンドにいて、僕と同じタイミングでドラムのJin(Takemura)が入ってきたんですね。で、その1年後くらいにキーボードの(中村)エイジ君が入ったタイミングで、変態紳士クラブだけではなく、色んなラッパーやボーカリスト、アーティストたちのバック・バンドもやっていこうってなったんです。

 海外だとそういう文化もあると思うんですけど、日本ではあまりいない。特にロックもポップスも全部できるバンドはないと思っていて。

レッキング・クルーやファンク・ブラザーズのような職人集団というイメージですね?

山岸 そうですね。あと、たぶんGeGさんが考えているのは、“ちゃんとみんなが食えるようにしよう”っていうことだと思うんです。僕が出会った頃から、“俺がバンドをやっていた時、バンド・メンバーを食わされへんかったから、自分がプロデューサーとしてみんなを食わせたい”と言ってくれていて。

 これからはG.B.’s Bandで誰かをフィーチャリングしてCDを作りたいとも話していたりするんですけど、めっちゃわかりやすく言うとその根本にも“全員で稼ごうぜ”という考えがあるんですよね。

G.B.’s Bandのギター・アレンジを作る際、GeGさんから何か要望があったりはしますか?

Tatzma おもに音源を作っている時にありますね。リモートで音源が送られてきて、それに対して僕は家でパソコンに向かってレコーディングするんですけど、何パターンか要求してくることが多くて。彼も“この曲の正解がまだわかってない”っていう状態で送ってくるんです。

 だから思いつくものを全部放り込んで、それを丸ごと渡して“好きなのを使って下さい”っていうスタイルでやることが多いですね。逆に“これはこういうのが好きだろうな”って予想して、それが一発で当たる時もあります。

パターンを用意する時は、Tatzmaさんの中で“たぶんこれだろうな”っていうのがあるんですか?

Tatzma それはありますけど、“俺はこれいきたい”っていうのも入れて。“絶対違うけどめちゃくちゃメタルの音入れてやろう”みたいに(笑)。それが採用されたら嬉しいんですよ。

山岸 細かい指示みたいなものはないんです。GeGさんの手が挙がったら勝ちっていう感じで、僕らはそれに向けてアイディアを出す形なんですよ。

 決してワンマンな考え方ではなくて、僕らの意見を取り入れて、音楽を作ってくれるんですけど、“シンセはこの音じゃないとあかん”みたいにGeGさんが譲れないポイントが曲の中に出てきて。僕らがそこに当てられるか、ですね。たぶんそれ以外は、細かいことは気にしていないと思います。

山岸竜之介
山岸竜之介

どれだけオケに馴染んでいるかっていうことを考えることが多い──Tatzma the Joyful

変態紳士クラブの音楽はヒップホップやレゲエがベースにありつつも、ギターはロックな感じのアプローチも多いです。ギター・パートはどういう姿勢で取り組んでいるんですか?

Tatzma ロックのギタリストとは違う音作りをしているかもしれないですね。弾いているのはお互いが得意な、ロックやレゲエのフレーズですけど、音作りに関しては“なるべく引っ込めよう”っていう。

 ギター・プレイというより、どれだけオケに馴染んでいるかっていうことを考えることが多いですね。ギターの音を出したいところだけど、曲として全体的に良い感じに持っていくことを優先しているというか。

ギターの割り振りなどはどう決めていくんですか?

Tatzma 実は音源で2人が弾いている曲ってあまりなくて、基本的にはどちらかなんですよ。で、ライブの時に2本になるので、そこで“どうしようか”って相談をすることが多いですね。

山岸 面白いのが、ヤマさんが影響を受けたギタリストがブライアン・メイやBUMP OF CHICKEN、僕はジミヘンやONE OK ROCKやったりする。その凄く雑食な2人だからこそ、お互いが絡み合うんですけど、同じフレーズを弾くことはないんですよ。同じトラックに対しても、僕らはまったく違うフレーズを弾くと思うんですよね。

Tatzma 特にG.B.’s Bandをやって3年くらいになるけど、その間に“お互いがどういうものを弾くか”っていうのも理解してきたんです。“ここで竜ちゃんどういく?”ってそんなに考えなくても、“たぶんこうくるやろ”っていうお互いのニュアンスも掴めていると思いますね。

そこまで話し合わずとも、自然と2パートが生まれてくる感じなんですね。3年間やってきて、バンドとしても成長している感覚はありますか?

Tatzma そうですね。みんなホンマにうまくなりましたよ。特に竜ちゃん、中村エイジ(k)、Jin(Takemura/d)の若い3人はメキメキ伸びていって。この1年はライブしてなかったのに、この前リハをやったら“え、みんなめちゃうまなってるやん”って(笑)。それはGeGも言っていましたね。

ツイン・ギターの関係性はどういうものですか?

山岸 僕はレゲエっていうジャンルをとおってこなかったので、例えば裏打ちのカッティングが入るレゲエの曲ならヤマさんに教えてもらったり。僕が考えたフレーズをヤマさんにユニゾンしてもらったりもあって。

 ヤマさんが音源で弾いているカッティングをライブで僕が弾いたりもするので、僕自身はもらっているものが凄く多い。“そうやって裏打ちってするんや”とか。

 あと、良い意味でもお互いエゴはあるんですけど、“自分のギター・ソロがすべてや”っていう考えがないことが良いのかもしれないですね。

Tatzma 竜ちゃんがリードを率先して弾いてくれるから、俺は白玉をガーンって弾いて“いってこい!”って。そういう気持ちで弾いていますよ。

Tatzma the Joyful
Tatzma the Joyful

忘れられないのは、大阪城ホールで背中合わせで弾いたこと──山岸竜之介

2人はそれぞれを、どういうギタリストだと感じていますか?

山岸 ヤマさんは情景を作って、僕が踊るステージを凄く丈夫な骨組みで組んでくれる。自分もソロが弾けるのにそれができるっていうのは凄いことだと感じるんです。それは楽曲や僕のことをリスペクトしてくれているからだと思っていて、そういうところがカッコ良いなって思います。

Tatzma まぁ竜之介はね、みんなご存知のとおりめちゃくちゃうまいんで。リードも気持ち良いし、ギター・ソロも思いっきりいってくれる。

 僕はレゲエやヒップホップの仕事を続けてくる中で、“シンプルなことをしたい”っていう考えが増えてきているんですよ。だから、竜ちゃんが複雑なリードとかを弾いてくれるおかげで、いかにシンプルなギターで世界観を作るかっていうところに集中できるというか。それも合わせて、この2人のバランスが良いんだと思いますね。

シンプルなギターというところでこだわる部分というのは、グルーヴのポケットだったり、かなり渋いところだと思うのですが。

Tatzma そうですね、“リバーブの長さをあとちょっとだけ切りたい”とか(笑)。

リズム・ギターという点で気をつけているポイントなどはありますか?

Tatzma やっぱり“歌が気持ち良いこと”が最優先なんですよ。それは、バンド全体のグルーヴの中で、ギターがドラムよりちょっと前なのかうしろなのか、クリックの真ん中にいくのかで全然変わってくる。

 それはリズムを刻むだけじゃなくて、アルペジオの1音1音にしても、それがちょっと違うだけで曲のバランスが崩れたりするんです。刻まないフレーズでも、そこはかなり意識しています。

 その“どこにハメるか”みたいなリズムの感覚は、レゲエで学んだんですよ。レゲエのカッティングってホンマに難しくて。それを言葉で伝えるのは難しいんですけど、ただ“16や8の裏でいくだけ”っていう話ではないというか。

では最後に、それぞれが選ぶ、変態紳士クラブでのベスト・プレイを教えて下さい。

山岸 僕が忘れられないのは、2021年の大阪城ホールでやった「湾岸TWILIGHT NIGHT」ですね。

 変態紳士クラブを知ったきっかけが「好きにやる」で、それが収録されたEP(『ZIP ROCK STAR』/2017年)を友達に教えてもらって、初めてこの曲を聴いたんです。ヒップホップやレゲエを全然知らなかった当時は、ただカッコ良い音楽があると思って聴いていて。ラップやメロの中でギターが凄く鳴っていて、ソロもあるし“ギタリストが作ったトラックなのかな”って思ったくらいなんですよ。

 その曲を大阪城ホールの大勢いるお客さんの前で、2人で背中合わせで弾いたこと。

Tatzma あれは気持ちよかったね。

山岸 キッズが夢見るような、ホールで背中合わせでギター・バトルをしている瞬間を一緒に作れたというのは忘れられないですね。

Tatzmaさんはどうですか?

Tatzma 印象的なプレイで言うと「Eureka」のギター・ソロ。

山岸 あ〜、嬉しいなぁ。

Tatzma あれは“泣きのソロやん、こんなんズルいわ!”って(笑)。めちゃくちゃ気持ち良いんですよ。ライブでやっていても、音がパーンって飛んでいって、みんなが気持ち良くなっているのが見えますからね。

GeG、G.B.'s Band
2024年1月20日に豊洲PITで開催された“メロメロライブ〜GeG’s Live Set vol.3〜”にて。GeGとゲストたち、G.B.’s Band。

LIVE INFORMATION

LIVE JUNKIE!!! – VIGORMAN’s ONE MAN LIVE –

【日程/会場】
2024年5月10日(金)/東京 SHIBUYA WWW X
2024年5月19日(日)/大阪 なんばHatch
※両日ともに18:00開場/19:00開演

※情報は記事公開時のものです。最新のチケット情報や公演詳細はGB’s Ticketing Serviceをチェック!

チケット情報
https://ticket.tickebo.jp/top/ja/static/gbst/index.html