Chase Blissのダイナミック・サンプラー・ペダル“Onward”に、全世界500台のみの限定デザイン“Prism Edition”が登場 Chase Blissのダイナミック・サンプラー・ペダル“Onward”に、全世界500台のみの限定デザイン“Prism Edition”が登場

Chase Blissのダイナミック・サンプラー・ペダル“Onward”に、全世界500台のみの限定デザイン“Prism Edition”が登場

米国ミネソタ州のペダルブランドChase Blissは、ダイナミック・サンプラー“Onward”の特別デザイン・モデル“Prism Editoin”をリリースした。

Chase Bliss/Onward Prism Editoin

Chase BlissのデザイナーEricによるキュートでポップなグラフィックが、Onwardの独特なサウンドと世界観を表現している。“Prism Edition Black”と“Prism Edition Tan”という2種のデザインで、それぞれ全世界500台の限定生産だ。

ユニークなバイブスを形成するダイナミック・サンプラー

(動画内に登場するペダルは通常デザインのOnward)

Onwardは、プレイのニュアンスや強弱に反応してエフェクトを制御するダイナミック・サンプラー。入力されたオーディオ信号は全てサンプリングされ、レイヤー状の伴奏となって出力される。

また、「Freeze」と「Glitch」という並列配置された2つのエフェクトチャンネルを持ち、それぞれが相互作用することでユニークなバイブスを形成する。

たとえば、ソフトでまばらな演奏が入力されると、スムーズかつ不定形なサウンドに。速く激しい演奏であれば、より明確な反復が生まれ、いびつなサウンドに。コツをつかめば、演奏ニュアンスによって異なるエフェクトを行き来することも可能だ。

⁠Chase BlissによるOnwardの解説動画

というのがOnwardの概要だが、どういったサウンドを得られるのかが初見ではわかりにくいかもしれない。⁠Chase BlissによるOnwardの解説動画を以下に引用するので、その独特なサウンドと操作性を確認してほしい。

(動画内に登場するペダルは通常デザインのOnward)
(動画内に登場するペダルは通常デザインのOnward)

なお、日本国内では2025年6月3日よりOnward Prism Editionの出荷が開始されている。

Chase Bliss
Brothers AM

【スペック】
●モノラルイン/モノラルアウト
●2つのオンボードプリセット。MIDI使用時は122個まで拡張。
●Rampingによるパラメーターの内部モジュレート
●MIDI(PC、CC、クロック同期)
●CVコントロール
●エクスプレッション・コントロール
●タップテンポ
●エフェクトオフ時に自然にフェードアウトするトレイル機能
●アナログドライスルー
●トゥルー/バッファードバイパス
●9VDCセンターマイナス、200mA。電池駆動には非対応
●本体サイズ: 74mm(W) x 124mm(D) x 60mm(H) *突起含む

【価格】
72,380円(税込)

【問い合わせ】
アンブレラカンパニー TEL:042-519-6855 https://umbrella-company.jp/

Chase Bliss/Brothers AM