崎山蒼志の未知との遭遇 第30回:宅録でギターを録る時 崎山蒼志の未知との遭遇 第30回:宅録でギターを録る時

崎山蒼志の未知との遭遇
第30回:宅録でギターを録る時

新世代のシンガー・ソングライター/ギタリスト、崎山蒼志の連載コラム。1人のミュージシャンとして、人間として、日々遭遇する未知を自由に綴っていきます。 月一更新です。

デザイン=MdN

Highway Series ParlorとLogic Pro のおかげで。

 最近の私はといえば、めっきりフェンダーのHighway Series Parlorばかり弾いています。以前もこの連載で名前を出した個体です。5本掛けのギター・ラックとは別に、ご飯などを食べる机の横に一つギター・スタンドを配置していて、そこに常にHighway Series Parlorを立てかけています。立てかけておけば、何より、ギターを手に取ろうと思うし、木目がきれいなスッキリとした見た目も本当に良くて、部屋に自然と馴染んでいます。一度手に取れば、そのエレキのような弾き心地、薄いボディ、軽やかで心地良い音色に一瞬で魅了されてしまいます。また、楽器演奏可の賃貸とは言えど、なかなか大きな音を出しづらい環境にある私にとって、音が大きすぎない、低音のボワーっといった響きの少ないこのギターは、とても有難い存在です。宅録でデモを作る際も、最近はギターはこの一本のみで、ほとんど完結してしまいます(エレキでリードなどを録る際はまた別ですが)。

 宅録の際は、Logic Proを使っています。Highway Series Parlorを使ってギターを録音する際、まずインターフェースを通してソニーのマイクをギターのホールの近くに立て掛けます。そこにもともとLogicに内蔵されているコンプレッションやChannel EQをかけます。EQなどでアコギのキラッとした部分を出すイメージですね。それが一つ目のトラックで、もう一つのトラックは、シールドを繋いで、ピックアップから拾った音を使います。LogicのAcoustic Guitarのライブラリに入っている、Natural Stereoを通して、spreadもかけて、こちらでは厚みを出すイメージです。

 デモではその二つのトラックをがっちゃんこして、アコギの音色を作っています。僕の疎い知識の割に、Highway Series ParlorとLogic Pro のおかげで結構良い音を作ることができるんです。何よりHighway Series Parlorのピックアップから拾った音が、非常にナチュラルでアコギらしいので、その鳴りを重宝してします。Fender Highway Series Parlor、本当に素晴らしい楽器です。今後ライブでも本格的に使用してみたいです。

 あと、最近宅録していて、改めて自分がいかにリバース・ディレイが好きかを思い知らされました。リバース・ディレイのあの、空間を満たしながら時間が巻き戻される様な不思議な感覚、何にも変え難いです。楽曲は進んでいくのに、音色が時を遡っている。過去を惜しむような気持ちで書いた曲に、かっちりとハマる瞬間があります。

 リバース・ディレイは個人的に、一音一音の粒立ちがわかりやすい、エレアコとの相性が良いように感じます。宅録の時はLogicに内蔵されているディレイ・エフェクトを使います。何処か温い、そんな音色がまた好きです。リバースにして、ミックスを100%、タイムを早くした時のエレクトロっぽい質感も好みです。エレアコとリバース・ディレイで、人力エレクトロっぽいことしてみるのもいいですね!

 話は変わり、Instagramのリール動画を見ていると、おすすめで世界中の素晴らしいミュージシャンの動画がたくさん流れてきます。その中でも特にびっくりしたのが、Vraellという方です。ブリッジをミュートしたガット・ギターで、超絶アルペジオを奏でています。むちゃくちゃかっこいいです。同期なんじゃないかと疑ってしまう程のミスタッチのなさ、それでいてとても繊細で、あまりにも有機的な演奏です。美しいです。渇いたギターの音色も凄く心地よいです。こんな風にギターが弾けたら……。バンド編成で演奏している動画があって、そちらもおすすめです。歌声も素敵ですよ。

著者プロフィール

崎山蒼志

さきやま・そうし。2002年生まれ、静岡県浜松市出身のシンガー・ソングライター。2018年、15歳の時にネット番組で弾き語りを披露、一躍話題に。独自の言語表現で文芸界からも注目を浴びている。

Official HP>
Instagram>
Twitter>