このアンプと一緒に
くたびれていきたいですね。
(朝日)

今作の使用機材についても教えて下さい。まず、ギターはどのようなものを?
朝日 俺は基本的にJERSEY GIRL homemade guitarsのNascauxですね。あとは「豪徳寺ラプソディ」のイントロで“ガーン!”って鳴らしてるのはMOMOSEのMJM2-STD/NJ。JMタイプのギター・サウンドってたまに聴きたくなるんですよね。
もっさ デモ音源にJMの音が入ってるとテンション上がるかも。
朝日 あとは「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る(Album EDIT)」はボディがSchecterのシンライン・タイプのものに、Addictoneのネックをつけたものを使いましたね。
朝日さんの以前のメイン器ですね。もっささんは?
もっさ 私は「踊る子供、走るパトカー」だけ以前メインで使っていたストラトで、あとはMustangですね。
「大事なことは大事にできたら」ではアコギも聴けますが、これは?
朝日 これはもっさが持っていたMorris Guitarsのアコギだったかな。もっさが持っているやつを俺が弾きました。
「気になっていく」は温かみのあるジャジィなソロも披露していますが、ここは箱モノを使ったんですか?
朝日 実はあれもNascauxなんですよ。このギターは本当にクリーンの度量が大きいというか。太くて繊細な音がするんですよ。まだ、ギターの良さを生かしきれていないのでまだまだ、試行錯誤していますけどね。
それは意外でした。今作に使用したアンプについても教えて下さい。
もっさ 今回は2人ともライブで使っているものにしましたね。私はFender Tone MasterシリーズのDeluxe Reverbです。真空管のものと弾き比べてみたんですが、トランジスタのタイプのほうがきらびやかな音に聴こえたんですよね。
朝日 あのアンプはライブでの音の突破力が高いよね。
もっさ そうそう。あとはスピーカーが12インチのもの(Jensen N-12K Neo)が1発だけという潔さにも惹かれましたね。
朝日さんはMarshallでしょうか?
朝日 そうですね。JCM900で。個人的にはJCM800のほうが好きな音なんですけど、ネクライトーキーのアンサンブルにはこっちが合うし、ライブハウスにあるJCM900を使うことが多かったのもあって。
備付けのアンプってくたびれているものも多いのでは?
朝日 そうなんです。それで、新品のJCM900を弾いた時に“こんなにもハツラツとした音がするんだ”と思ってびっくりして。このJCM900とはこれから一緒にくたびれていきたいなと思って購入しました。
アンプもこれからの相棒になっていくんですね。今作で活躍したペダルについても教えて欲しいのですが、なんと言っても「はよファズ踏めや」で使用したノイジィなファズが気になります。
朝日 VEMURAMのMyriad Fuzzですね。ファズ愛好家からはちょっと上品すぎるという声もあるみたいですが(笑)、Sunfish AudioのM-Prunusというオーバードライブでクランチを作って、それと合わせると、かなりイカれた音になるんですよ。
リフの音と音の合間はずっとハウりまくってますもんね(笑)。「大事なことは大事にできたら」でもかなり強烈な歪みが聴けます。
朝日 これも同じ組み合わせですね。でも、ずっとビブラートしながら演奏しているという。自分でもなぜかはわからないですし、ただ疲れるだけなんですけどね(笑)。
この曲や「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る(Album EDIT)」などではワウも使っていますよね?
朝日 そうですね。ワウはFulltoneのCLYDE WAH DELUXE。ワウって音ヤセしてしまうことが多いんですけど、これはしっかり鳴ってくれるんですよ。あとは、このワウはツマミが多くて初めは迷ったんですけど、“Jimi”って書いてある場所にセッティングしておけば間違いないだろうと思って使っています(笑)。
(笑)。今作で一番プログレ・ライクな楽曲、「カニノダンス」ではディレイが印象的ですが、これはどういったものを?
朝日 そこはEarthQuaker DevicesのDisaster Transportですね。モジュレーションをかけつつ、ディレイできるエフェクターなんですけど、それを使いました。ちなみに「はよファズ踏めや」のディレイはエンジニアさんのイタズラです(笑)。
(笑)。こうした機材を駆使した今作『FREAK』のリリース・ツアー、“ゴーゴートーキーズ! 2021”が始まります。6月19日(土)の横浜1000Clubから9月30日(木)豊洲PITまで、全国23ヵ所で行なわれますが、最後に意気込みをお願いします。
朝日 自分は今回とても良いアルバムができたと思っているので、その曲と一緒にツアーを回れることを楽しみにしています。
もっさ 良い曲ができたので、ちゃんと届けられるようにしたいですね。なので、リフのことは置いておいて(笑)、リズム隊と一体となって、リズム・ギターをがんばります!
MOSSA & ASAHI’S GUITARS
MOSSA & ASAHI’S PEDALBOARDS
作品データ

『FREAK』
ネクライトーキー
ソニー/AICL-4055/2021年5月19日リリース
―Track List―
01.気になっていく
02.はよファズ踏めや
03.大事なことは大事にできたら
04.踊る子供、走るパトカー
05.誰が為にCHAKAPOCOは鳴る(Album EDIT)
06.俺にとっちゃあ全部がクソに思えるよ
07.八番街ピコピコ通り
08.豪徳寺ラプソディ
09.カニノダンス
10.思い出すこと
11.続・かえるくんの冒険
12.Mr.エレキギターマン
13.夢を見ていた
―Guitarists―
もっさ、朝日