王道ファンクからネオソウルまで!  ギタリストの感性を刺激する、注目のワウ・ペダル11選〜VOX/V846 Vintage Wah 王道ファンクからネオソウルまで!  ギタリストの感性を刺激する、注目のワウ・ペダル11選〜VOX/V846 Vintage Wah

PR

王道ファンクからネオソウルまで!  ギタリストの感性を刺激する、注目のワウ・ペダル11選〜VOX/V846 Vintage Wah

ギタリストの磯貝一樹が、最新のワウ・ペダル11機種を試奏する本企画。

このページではVOXのV846 Vintage Wahを紹介しよう。

取材・文:鈴木伸明 撮影:八島崇
※本記事はギター・マガジン2025年2月号の「磯貝一樹が弾くワウ・ペダル最前線〜ネオソウルから王道ファンクまで使える現行モデル11選〜」の内容を転載したものです。
※価格は本誌掲載時のものです。

VOX
V846 Vintage Wah

VOX/V846 Vintage Wah
VOX/V846 Vintage Wah

ロック伝説を生み出したV846を再現

トランペット奏者クライド・マッコイの名で世に出たワウ・ペダルは、ジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンがいち早くプレイに取り入れたことで、瞬く間にギタリストのためのエフェクターとして認知された。

VOXのワウを製造していたイタリアの工場では、市場人気の高まりを受けて生産数が増加していき、1969年頃には“クライド・マッコイ・ワウワウ・ペダル”から“ワウワウ・モデルV846”とモデル名が変更される。

その仕様の再現を目指したのがV846 Vintage Wahだ。

ワウのトーンを作り出す要となるインダクターは、Real McCoy Wahとは異なるものを搭載。より高域が強調されてレンジの広いワウ効果を生む。

ロック黄金時代のギタリストのニュアンスを再現するために、ケースの材質にまでこだわって製作。

オリジナル・モデルと同様、電源は9Vバッテリーのみ使用できる。

上面
側面
内部の様子と裏蓋
こちらの裏蓋には“WAH-WAH MODEL V846 VINTAGE”と入っている。

ISOGAI’s IMPRESSION

少し派手で表現の幅が出しやすい

TS系のエフェクターで歪ませた音は、伝統のロック・サウンドという感じがして気持ちがいい。歪ませるとジミヘンっぽいフレーズを弾きたくなります(笑)。ただ、クリーン・トーンでソウルっぽいフレーズを弾いても、ビンテージ感が出ていい感触です。

ワウのニュアンスは、Real McCoy Wahにとても近いですが、V846のほうがいい感じに散らかる感じがします。

可変幅が少し広いのか、こっちのほうがハイのピークが上にある。トレブル寄りなので、表現の幅はV846のほうが出しやすいかも。

クリーン・トーンだけで使うならReal McCoy Wahが扱いやすいかな。

ただ、ファズフェイスみたいなエフェクターをつなぐなら、V846のほうがモコモコ感が上手く出て弾きやすいかもしれない。

ノイズも少なくて、とっても使いやすいと思う。好きですね。

ひと言で言うなら、Real McCoy Wahは素直、V846は少し派手かな。

VOX
V846 Vintage Wah

【スペック】
●サイズ:253(D)×102(W)×80(H)mm
●重量:1300g
●電源:9Vバッテリー

【価格】
41,800円(税込)

【問い合わせ】
コルグ https://voxamps.com/ja/

ギター・マガジン2025年2月号
表紙/特集

常田大希(King Gnu/MILLENNIUM PARADE
〜鬼才に宿るギタリストとしての遺伝子

2025年1月10日(金)発売