王道ファンクからネオソウルまで!  ギタリストの感性を刺激する、注目のワウ・ペダル11選〜Xotic/XW-2-Metallic Blue 王道ファンクからネオソウルまで!  ギタリストの感性を刺激する、注目のワウ・ペダル11選〜Xotic/XW-2-Metallic Blue

PR

王道ファンクからネオソウルまで!  ギタリストの感性を刺激する、注目のワウ・ペダル11選〜Xotic/XW-2-Metallic Blue

ギタリストの磯貝一樹が、最新のワウ・ペダル11機種を試奏する本企画。

このページではXoticのXW-2-Metallic Blueを紹介しよう。

取材・文:鈴木伸明 撮影:八島崇
※本記事はギター・マガジン2025年2月号の「磯貝一樹が弾くワウ・ペダル最前線〜ネオソウルから王道ファンクまで使える現行モデル11選〜」の内容を転載したものです。
※価格は本誌掲載時のものです。

Xotic
XW-2-Metallic Blue

Xotic/XW-2-Metallic Blue
Xotic/XW-2-Metallic Blue

プロ御用達のXotic Effectsが新たに提唱する新世代スタンダード

大ヒットとなったXW-1は、ボードに組み込みやすいコンパクト・ボディ、扱いやすいトーン・コントロール、高品質のバッファ回路などが、プロ・ギタリストからも高く評価された。

そんなXW-1とはまた違ったサウンドで、コントロールもシンプルに登場したのがXW-2だ。限定発売されたキャンディ・アップル・レッドの好評を経て、このたびメタリック・ブルーが登場した。

ビンテージのクライド・マッコイのトーンを目指しながらも、トゥルー・バイパス、バッファー回路などを採用して、現在のシーンにマッチするワウとして、新しくデザインされている。

特にバッファー回路は、他のエフェクターとの相性もよく、音の輪郭がはっきりする印象だ。

コンパクトながらも、スムーズで扱いやすい踏み心地のペダル。軸部分のナットを調整することで、トルクを自分好みの重さに変更できる点も通好みのポイント。

上面
側面
トルク調整用ナット
このナットを動かすことで、ペダルのトルクを調整できる。
XW-1
プロの愛用者も多いXW-1。側面にはBIAS、WAH-Q、TREBLE、BASSのコントロール・ツマミ。35,200円。

ISOGAI’s IMPRESSION

絶妙なサイズ感で、現代的なサウンドが出せる

Xoticの白いワウ(XW-1)を使っているギタリストがけっこういて、僕も気になっていました。

これはコントロール部のないシンプルなスタイルですが、ノイズもないし、ハイもしっかりしていて、プロで使っている人が多いのがわかる気がする。

バッファーが上品なのか、リバーブやディレイをかけてもきれいです。歪みの乗りもいいし、もっさりしたドライブ・サウンドを補正する感じにも使える。

ペダルの変化幅もよく考えられていて、ちょうどいい効きですね。ペダルを踏み込む硬さを調整できるのも素晴らしい。

サイズ感が絶妙で、ボードには収まりやすいのに、クライベイビーやVOXの踏み心地とほぼ一緒の感覚でコントロールできる。

方向性としてはビンテージ系のワウ効果を目指していると思うんですが、操作性や音質はとても現代的だと思いました。

サポート現場でこのワウがあったら、とっても安心できます。

Xotic
XW-2-Metallic Blue

【スペック】
●サイズ:210(D)×100(W)×67(H)mm
●重量:940kg
●電源:9Vバッテリーor ACアダプター
●オン/オフ:LEDあり

【価格】
30,800円(税込)

【問い合わせ】
PCI JAPAN https://xotic.jp/

ギター・マガジン2025年2月号
表紙/特集

常田大希(King Gnu/MILLENNIUM PARADE
〜鬼才に宿るギタリストとしての遺伝子

2025年1月10日(金)発売